ASPACレポート:男子・第1戦(対タイ王国)
2015/07/05
2015年7月4日(土)の9:15(現地時間)に行われた第7回APLUアジアパシフィック選手権大会(ASPAC)・開幕戦の相手はタイ王国でした。ホスト国として試合に臨む同チームには、タイに駐在する日本人選手やアメリカでプレー経験のある選手も多く在籍しており、初戦から難しい試合が想定されました。
スコア
得点者
個人賞
・Player of the Match Award:#12 田村統馬(U22日本代表)
レポート
22歳以下男子日本代表(以下、U22日本代表)は、蒸し暑いタイでの8連戦の初戦として、
・1・2Qで試合を決めるつもりでプレーすること
・ディフェンスにおいては、スパイダー時の1st接点でのプレッシャーとネクストでボールを奪う意識を持つこと
・オフェンスにおいては、パススピードとパス精度、複数の選択肢を持ってプレーすること
を求めました。
特にシュートシーンにおいては、2ポイントのシュートコースを狙うこと、シュート時にシュートとパスの複数の選択肢を持つことを意識しました。
1Q;5-0、2Q;7-2で、前半を12-2でゲームプラン通りに折り返し、最終スコアは21-6。
得点種別は、フルフィールドオフェンス(FFO)の1次攻撃で7点、1.5次攻撃で2点、2次攻撃で3点と効率良く得点を重ねることができました。
また、複数の選択肢を持つ意識もつきはじめ、全21得点中アシストが12と、攻撃にも連動性が見られるようになりました。
明日(5日)は、ASPAC初参戦のマレーシアと炎天下の14時(日本時間16時)に試合をし、6日にはU23オーストラリアとの試合に臨みます。
今回のASPACでは、最大のライバルとなるU23オーストラリアとの差を、国際親善試合(6月28日(日)/於・東京都(江戸川区)・江戸川区陸上競技場、18-8で勝利)から、点差を拡げられるかどうかが、1つの成果測定基準となります。
連戦を通して成長していくU22日本代表に今後もご期待ください。
ゲームフォト
タイ王国代表には、現地に駐在する日本人選手も選ばれている。右写真で岩本ヘッドコーチと一緒に写っているのは、この試合で2得点1アシストを決めた鈴村芳朗選手(#22/2002・2006年日本代表/AT)と、フェイスオフや攻守両面で活躍した直居晃平選手(#7/2004年21歳以下日本代表/MF)。
ASPAC本大会中は随時、試合結果を日本ラクロス協会HP『.Relax(ドット・リラックス)』で更新すると共に、Twitter協会公式アカウントでも試合速報をお伝えする予定です。
また、Twitterでは、みなさんからの応援メッセージを日本代表選手に届けます。ぜひ、「#laxjpnfan」のハッシュタグを付けて応援メッセージをつぶやいてください。
■日本ラクロス協会 twitter公式アカウントはこちらから (Twitterのページが開きます)
・Text:2015年度22歳以下男子日本代表ヘッドコーチ・岩本祐介
・Photo:2015年度22歳以下男子日本代表マネージャーリーダー・臼杵志衣奈
スコア
チーム
|
1Q
|
2Q
|
3Q
|
4Q
|
TOTAL
|
U22日本代表
|
5
|
7
|
5
|
4
|
21
|
タイ王国
|
0
|
2
|
1
|
3
|
6
|
U22日本代表 |
#11 畑田 峻希 (5) |
#14 倉島 航太 (5) |
#16 藤森 一伎 (4) |
#3 筒井 大揮 (2) |
#6 荻野 裕貴 (1) |
#7 安室 修平 (1) |
#8 佐藤 大 (1) |
#25 居塚 大岳 (1) |
#30 石井 陽介 (1) |
・Player of the Match Award:#12 田村統馬(U22日本代表)
レポート
22歳以下男子日本代表(以下、U22日本代表)は、蒸し暑いタイでの8連戦の初戦として、
・1・2Qで試合を決めるつもりでプレーすること
・ディフェンスにおいては、スパイダー時の1st接点でのプレッシャーとネクストでボールを奪う意識を持つこと
・オフェンスにおいては、パススピードとパス精度、複数の選択肢を持ってプレーすること
を求めました。
特にシュートシーンにおいては、2ポイントのシュートコースを狙うこと、シュート時にシュートとパスの複数の選択肢を持つことを意識しました。
1Q;5-0、2Q;7-2で、前半を12-2でゲームプラン通りに折り返し、最終スコアは21-6。
得点種別は、フルフィールドオフェンス(FFO)の1次攻撃で7点、1.5次攻撃で2点、2次攻撃で3点と効率良く得点を重ねることができました。
また、複数の選択肢を持つ意識もつきはじめ、全21得点中アシストが12と、攻撃にも連動性が見られるようになりました。
明日(5日)は、ASPAC初参戦のマレーシアと炎天下の14時(日本時間16時)に試合をし、6日にはU23オーストラリアとの試合に臨みます。
今回のASPACでは、最大のライバルとなるU23オーストラリアとの差を、国際親善試合(6月28日(日)/於・東京都(江戸川区)・江戸川区陸上競技場、18-8で勝利)から、点差を拡げられるかどうかが、1つの成果測定基準となります。
連戦を通して成長していくU22日本代表に今後もご期待ください。
ゲームフォト
タイ王国代表には、現地に駐在する日本人選手も選ばれている。右写真で岩本ヘッドコーチと一緒に写っているのは、この試合で2得点1アシストを決めた鈴村芳朗選手(#22/2002・2006年日本代表/AT)と、フェイスオフや攻守両面で活躍した直居晃平選手(#7/2004年21歳以下日本代表/MF)。
日本代表への応援メッセージの送り方 (22歳以下男子日本代表/22歳以下女子日本代表) |
・twitter上で、「#laxjpnfan」のハッシュタグをつけてつぶやいて下さい。 ・これらのつぶやきは、現地にいる日本代表選手たちにお届けする予定です。 ・第三者のプライバシー等を侵害する内容のつぶやきはご遠慮ください。 |
また、Twitterでは、みなさんからの応援メッセージを日本代表選手に届けます。ぜひ、「#laxjpnfan」のハッシュタグを付けて応援メッセージをつぶやいてください。
■日本ラクロス協会 twitter公式アカウントはこちらから (Twitterのページが開きます)
・Text:2015年度22歳以下男子日本代表ヘッドコーチ・岩本祐介
・Photo:2015年度22歳以下男子日本代表マネージャーリーダー・臼杵志衣奈
« ASPACレポート:日本代表が大会開催地・バンコクに到着(U22男子・U22女子) | ASPACレポート:女子・第1戦(対香港) »
記事一覧
- 第28回ラクロス国際親善試合 [2019/12/02]
- 第19回ラクロス全日本クラブ選手権大会 [2019/10/11]
- 関東地区・Teen'sCup(関東女子中高生ラクロスリーグ戦)大会結果・1996年-2018年 [2019/06/19]
- 後援行事報告:第9回全国中学校高等学校女子ラクロス選手権大会(2018年大会) [2019/04/22]
- 関東地区・Teen'sCup2018(第23回関東女子中高生ラクロスリーグ戦)・大会結果 [2019/04/22]