第7回全日本大学選手権大会・集客局(CPJ活動)・京都会場(2)
2015/11/12
第7回全日本ラクロス大学選手権大会の準決勝戦を開催する京都会場での、集客局の第3回目のミーティングと決起会を、10月28日(水)に、大阪府高槻市内で行った。


[左:全体ミーティング/右:集客局の委員たち]
今回行った第3回全体ミーティングでは、主に、11月21日に、京都府(京都市)・宝が池球技場で行う「第7回全日本ラクロス大学選手権大会の準決勝戦」当日の、CPJ役員(集客局)の活動内容や活動のタイムスケジュールなど、本番当日に向けて最後の確認や、当日想定されうる問題などを考えてもらい、対処法などを考えてもらいました。
各大学の呼び掛けで、11月21日に何人来るかの人数調査も行いました。
そして最後に全チームに招待券を配布し、CPJ役員にCPJの活動並びに招待券の大切さを説き、「CPJ役員が自分たちのチームの中心になって、一人でも多くの集客ができるよう」に、活動の徹底を図りました。
ミーティングの後に、今年度のCPJ活動の成功並びに結束を深めるために決起会を行いました。
■これまでの全日本ラクロス大学選手権・準決勝戦(関西会場)のレポート


[左:各大学に招待券の説明を行う/右:決起会で活動の成功に向けて結束を深める]



Text by:日本ラクロス協会事務局次長(関西地区)・寺本香
Photo by:日本学生ラクロス連盟西日本支部 FGP副代表・藤木雄介、同広報委員長・國松拓実


[左:全体ミーティング/右:集客局の委員たち]
今回行った第3回全体ミーティングでは、主に、11月21日に、京都府(京都市)・宝が池球技場で行う「第7回全日本ラクロス大学選手権大会の準決勝戦」当日の、CPJ役員(集客局)の活動内容や活動のタイムスケジュールなど、本番当日に向けて最後の確認や、当日想定されうる問題などを考えてもらい、対処法などを考えてもらいました。
各大学の呼び掛けで、11月21日に何人来るかの人数調査も行いました。
そして最後に全チームに招待券を配布し、CPJ役員にCPJの活動並びに招待券の大切さを説き、「CPJ役員が自分たちのチームの中心になって、一人でも多くの集客ができるよう」に、活動の徹底を図りました。
ミーティングの後に、今年度のCPJ活動の成功並びに結束を深めるために決起会を行いました。
■これまでの全日本ラクロス大学選手権・準決勝戦(関西会場)のレポート
大会 | 男子 | 女子 |
第6回(2014) | 関西学院大学 対 名古屋大学 | 関西学院大学 対 西南学院大学 |
第5回(2013) | 神戸大学 対 名城大学 | 関西学院大学 対 愛媛大学 |
第4回(2012) | 京都大学 対 岡山大学 | 同志社大学 対 金城学院大学 |
第2回(2010) | 京都大学 対 名城大学 | 同志社大学 対 南山大学 |


[左:各大学に招待券の説明を行う/右:決起会で活動の成功に向けて結束を深める]
「11月28日に、大学日本一が決まる!」 決勝戦:2015年11月28日(土) ・東京都(世田谷区)・駒沢オリンピック公園陸上競技場 準決勝戦:2015年11月21日(土) ・京都府(京都市)・宝が池球技場 / 東京都(品川区)・大井ふ頭中央海浜公園第2球技場 1回戦:2015年11月14日(土) ・愛知県(名古屋市)・港サッカー場 *『第7回全日本ラクロス大学選手権大会』特設ページはこちら |
||
過去の優勝校 | 男子 | 女子 |
第6回 (2014) | 慶應義塾大学 | 明治大学 |
第5回 (2013) | 早稲田大学 | 慶應義塾大学 |
第4回 (2012) | 慶應義塾大学 | 慶應義塾大学 |
第3回 (2011) | 早稲田大学 | 関西学院大学 |
第2回 (2010) | 早稲田大学 | 日本体育大学 |
第1回 (2009) | 一橋大学 | 東海大学 |


Text by:日本ラクロス協会事務局次長(関西地区)・寺本香
Photo by:日本学生ラクロス連盟西日本支部 FGP副代表・藤木雄介、同広報委員長・國松拓実
« 第7回全日本大学選手権大会:3地区予選・第3試合(男子) | 第7回全日本大学選手権大会:3地区予選・第1試合(女子) »
記事一覧
- 第28回ラクロス国際親善試合 [2019/12/02]
- 第19回ラクロス全日本クラブ選手権大会 [2019/10/11]
- 関東地区・Teen'sCup(関東女子中高生ラクロスリーグ戦)大会結果・1996年-2018年 [2019/06/19]
- 後援行事報告:第9回全国中学校高等学校女子ラクロス選手権大会(2018年大会) [2019/04/22]
- 関東地区・Teen'sCup2018(第23回関東女子中高生ラクロスリーグ戦)・大会結果 [2019/04/22]