関東学生リーグ戦レポート:男子戦・東海 対 獨協
2016/09/18
日時:2016年8月13日(土) 12:20試合開始
会場:東京都(品川区)・大井ふ頭中央海浜公園第2球技場
2部Bブロック:東海大学(白) 対 獨協大学(紫)
第29回関東学生ラクロスリーグ戦には、男子41チーム・女子59チームの計100チームが出場しています。
各チームの試合の模様を、日本学生ラクロス連盟東日本支部広報委員会info班の学生スタッフがお伝えします。


スコア
審判員
試合の流れ
試合は、東海大学#23・金子尚史が先制点を決める。その後、両大学得点を決め3-2で東海大学リードがする。第1クウォーター終了間際、獨協大学#3・中西裕太がゴールを決め同点に。
第2クウォーターが始まってから10分間、両大学点が入らない。先に得点したのは東海大学。#3・佐藤一輝がシュートを決める。獨協大学も得点し5-5の同点で前半終了。
第3クウォーター。この日好調の獨協大学#3・中西裕太の2ゴール。東海大学・#99田中達也も2ゴールを決める。その後、両大学点を決め8-8で最終クウォーターを迎える。
第4クウォーター、勝ち越しの点を決めたのは獨協大学#3・中西裕太。東海大学はボールを奪いに行くが、獨協大学#3・中西裕太がさらに点を決め10-8で試合終了。獨協大学が勝利。




試合データ(info班調べ)
※ゴーリーセーブ数:全シュートの内、ゴーリーが止めた本数
info班が選ぶ今日のスター選手 info班が選ぶ注目選手
*第29回関東学生ラクロスリーグ戦・全チームゲームレポート特設ページ (掲載準備中)
*関東学生ラクロスリーグ戦・フォトギャラリーはこちら (*PC環境からご覧ください)
*2016年全国ラクロス地区リーグ戦日程表一覧ページはこちら
・Text by 日本学生ラクロス連盟東日本支部 広報委員会info班・細田康平(大東文化大学)、針谷惇平(筑波大学)
・Photo by 日本ラクロス協会オフィシャルフォトグラファー・海藤秀満



会場:東京都(品川区)・大井ふ頭中央海浜公園第2球技場
2部Bブロック:東海大学(白) 対 獨協大学(紫)
第29回関東学生ラクロスリーグ戦には、男子41チーム・女子59チームの計100チームが出場しています。
各チームの試合の模様を、日本学生ラクロス連盟東日本支部広報委員会info班の学生スタッフがお伝えします。


スコア
チーム
|
1Q
|
2Q
|
3Q
|
4Q
|
計
|
東海大学
|
3
|
2 | 3 |
0
|
8
|
獨協大学
|
3
|
2 | 3 |
2
|
10
|
主審 | 浅村 憲郎 |
副審 | 徳田 駿大 |
武田 彩 | |
CBO | 金子 剛之 |
試合の流れ
試合は、東海大学#23・金子尚史が先制点を決める。その後、両大学得点を決め3-2で東海大学リードがする。第1クウォーター終了間際、獨協大学#3・中西裕太がゴールを決め同点に。
第2クウォーターが始まってから10分間、両大学点が入らない。先に得点したのは東海大学。#3・佐藤一輝がシュートを決める。獨協大学も得点し5-5の同点で前半終了。
第3クウォーター。この日好調の獨協大学#3・中西裕太の2ゴール。東海大学・#99田中達也も2ゴールを決める。その後、両大学点を決め8-8で最終クウォーターを迎える。
第4クウォーター、勝ち越しの点を決めたのは獨協大学#3・中西裕太。東海大学はボールを奪いに行くが、獨協大学#3・中西裕太がさらに点を決め10-8で試合終了。獨協大学が勝利。




試合データ(info班調べ)
東海大学 | 項目 | 獨協大学 |
8 | フェイスオフ獲得本数 | 7 |
29 | シュート本数 | 41 |
10/41 | ゴーリーセーブ数 | 14/29 |
info班が選ぶ今日のスター選手 info班が選ぶ注目選手
*第29回関東学生ラクロスリーグ戦・全チームゲームレポート特設ページ (掲載準備中)
*関東学生ラクロスリーグ戦・フォトギャラリーはこちら (*PC環境からご覧ください)
*2016年全国ラクロス地区リーグ戦日程表一覧ページはこちら
・Text by 日本学生ラクロス連盟東日本支部 広報委員会info班・細田康平(大東文化大学)、針谷惇平(筑波大学)
・Photo by 日本ラクロス協会オフィシャルフォトグラファー・海藤秀満
「11月27日に、大学日本一が決まる!」 大会:第8回全日本ラクロス大学選手権大会 日程:決勝戦/2016年11月27日(日) 会場:東京都(世田谷区)・駒沢オリンピック公園陸上競技場 関東学生リーグ戦に出場するチームが目指す、大学の頂点を決める戦いを、ぜひご覧ください! |
||
過去の優勝校 | 男子 | 女子 |
第7回 (2015) | 日本体育大学 | 明治大学 |
第6回 (2014) | 慶應義塾大学 | 明治大学 |
第5回 (2013) | 早稲田大学 | 慶應義塾大学 |
第4回 (2012) | 慶應義塾大学 | 慶應義塾大学 |
第3回 (2011) | 早稲田大学 | 関西学院大学 |
第2回 (2010) | 早稲田大学 | 日本体育大学 |
第1回 (2009) | 一橋大学 | 東海大学 |



記事一覧
- 第28回ラクロス国際親善試合 [2019/12/02]
- 第19回ラクロス全日本クラブ選手権大会 [2019/10/11]
- 関東地区・Teen'sCup(関東女子中高生ラクロスリーグ戦)大会結果・1996年-2018年 [2019/06/19]
- 後援行事報告:第9回全国中学校高等学校女子ラクロス選手権大会(2018年大会) [2019/04/22]
- 関東地区・Teen'sCup2018(第23回関東女子中高生ラクロスリーグ戦)・大会結果 [2019/04/22]