2012年男子日本代表・第1回練習会活動レポート(2012年3月3日~4日)
2012/03/20
2012年男子日本代表の第1回練習会が、3月3日(土)・4日(日)に東京・大井ふ頭中央海浜公園第二球技場(以下、大井第二球技場)にて行われました。


今回は初回ということで、強化部各地区からの推薦選手33名、2011年度の日本代表、22歳以下日本代表から指定選手49名、計82名を2012年日本代表候補選手として招集し練習を行いました。
練習内容は、昨年・一昨年の代表活動を踏襲したものに、ディフェンス面の強化を加え、この2日間はハーフフィールドディフェンスからの攻撃機会を作る練習、ミニゲーム形式で中盤から攻撃側のスペースを奪い取る練習、フェイスオフの練習が行われました。
また、高橋ストレングスコーチから、世界と戦う為に必要な身体作りについて、これまでの日本代表以上に走れる体力が必要であることなどが具体的に説明されました。
2014年の世界選手権大会にてメダルを獲るためには、少しの時間の猶予もありません。
常に「明日世界と戦う」という意識で準備をしなければならないこと、そして、その準備自体がまだまだ出来ていないことが、大久保ヘッドコーチより度々選手に伝えられました。




[左:大久保ヘッドコーチ/右:菅井アシスタントコーチ]


[左:高橋ストレングスコーチ(中央)/右:頃安マネージャーリーダーと関田都サポートスタッフ]


[左:練習のサポートに入る公認審判員たち/右:練習を視察する早川NPC委員]
この2日間の練習で代表選手23名と候補選手17名が選出されました。
次回は3月24日(土)に大井第二球技場、25日(日)に東京・駒沢オリンピック公園第一球技場にて練習が行われます。
■ フォトギャラリー(男子日本代表)はこちらから
Text by:日本ラクロス協会 2012年男子日本代表マネージャー・頃安悠子
Photo by:日本ラクロス協会 広報部・大木佳奈


今回は初回ということで、強化部各地区からの推薦選手33名、2011年度の日本代表、22歳以下日本代表から指定選手49名、計82名を2012年日本代表候補選手として招集し練習を行いました。
練習内容は、昨年・一昨年の代表活動を踏襲したものに、ディフェンス面の強化を加え、この2日間はハーフフィールドディフェンスからの攻撃機会を作る練習、ミニゲーム形式で中盤から攻撃側のスペースを奪い取る練習、フェイスオフの練習が行われました。
また、高橋ストレングスコーチから、世界と戦う為に必要な身体作りについて、これまでの日本代表以上に走れる体力が必要であることなどが具体的に説明されました。
2014年の世界選手権大会にてメダルを獲るためには、少しの時間の猶予もありません。
常に「明日世界と戦う」という意識で準備をしなければならないこと、そして、その準備自体がまだまだ出来ていないことが、大久保ヘッドコーチより度々選手に伝えられました。




[左:大久保ヘッドコーチ/右:菅井アシスタントコーチ]


[左:高橋ストレングスコーチ(中央)/右:頃安マネージャーリーダーと関田都サポートスタッフ]


[左:練習のサポートに入る公認審判員たち/右:練習を視察する早川NPC委員]
この2日間の練習で代表選手23名と候補選手17名が選出されました。
次回は3月24日(土)に大井第二球技場、25日(日)に東京・駒沢オリンピック公園第一球技場にて練習が行われます。
■ フォトギャラリー(男子日本代表)はこちらから
Text by:日本ラクロス協会 2012年男子日本代表マネージャー・頃安悠子
Photo by:日本ラクロス協会 広報部・大木佳奈
« 2012年男子日本代表活動スケジュール | 2012年男子日本代表・第2回練習会活動レポート(2012年3月24日~25日) »
記事一覧
- 第28回ラクロス国際親善試合 [2019/12/02]
- 第19回ラクロス全日本クラブ選手権大会 [2019/10/11]
- 関東地区・Teen'sCup(関東女子中高生ラクロスリーグ戦)大会結果・1996年-2018年 [2019/06/19]
- 後援行事報告:第9回全国中学校高等学校女子ラクロス選手権大会(2018年大会) [2019/04/22]
- 関東地区・Teen'sCup2018(第23回関東女子中高生ラクロスリーグ戦)・大会結果 [2019/04/22]