【日本ラクロスの四半世紀・第17回】 2000年・アメリカから受け取った友情をアジアへ繋ぐ
2012/06/08
2000年(平成12年) |
5月 |
第1回日本・韓国親善ラクロス大会が開催(25~29日、韓国・慶煕大学Swonキャンパス内グラウンド他) ※当時の大会レポートはこちらから (アーカイブページが開きます) |
6月 |
国際親善試合を、初めて国内4地区で開催(東京、大阪、福岡、愛知) ※当時の国際親善試合特設ページはこちらから (アーカイブページが開きます) |
9月 |
第6回北海道リーグ戦に、クラブチームが初めて参加。 ※[女子]WHOOP、[男子]ザオリク(エキシビション参加) これにより、初めて、全ての地区リーグ戦に社会人中心のクラブチームが参加することとなった。 ※当時の地区リーグ戦ページはこちらから (アーカイブページが開きます) |
12月 |
第11回全日本選手権大会を開催。 女子・WISTERIAが、大会連覇記録を5連覇に伸ばす。 ※当時の大会特設ページはこちらから (アーカイブページが開きます) |
アジアへのラクロス普及 |
1986年に日本のラクロスが歩み出した時、アメリカのラクロス関係者が日本に対して様々な支援を行ったことと同様に、国際交流を図るという目的の下で、日本のアジアにおけるラクロス普及支援は実施された。
この年の8月には、ILF(国際男子ラクロス連盟)が韓国ラクロス協会の準加盟を承認。ゆっくりとではあるが、一歩ずつアジアにおけるラクロス普及は進み始めていた。
※当時の「第2回日本・中国親善試合」大会レポートはこちらから (アーカイブページが開きます)
[第1回日本・韓国親善試合、慶煕大学会場]
[1986年にジョンズホプキンス大学から指導を受けた選手が、2000年に慶煕大学にラクロスの指導を行う]
[日韓親善試合には、東北・関東・東海等の地区から、学生・クラブの選手たちが参加した]
[第2回日本・中国親善試合、北京体育大学グラウンド]
[関東・東海・関西・九州地区の選手・マネージャーたちが参加し、中国の選手たちと友好を育む]
[ラクロス体験会も実施。約130名の小中学生が参加した]
裾野の広がりと運営体制の強化 |
前年の第1回全日本クラブ選手権開催に続き、クラブチームの裾野が着実に広がっていた。
■2000年・地区リーグ戦参加のクラブチーム(社会人主体)
北海道 |
[男子]ザオリク(エキシビション参加) [女子]WHOOP |
東北 |
[男子]仙台ラクロスクラブ [女子]COUGARS |
関東 |
[男子]VALENTIA、ADVANCE-HANGLOOSE、東日本ラクロスクラブ、東京ラクロスクラブ、UNITED、SILVERBACKS、BIGRED、TALACO、ガマ・オイラーズ、EMU [女子]WISTERIA、MISTRAL、世界ラクロスクラブ、MIKADO、FBI、ssgat、GROOVERS、PRIME |
東海 |
[男子]中東ラクロスクラブ [女子]名古屋ラクロスクラブ、EPOCH |
関西 |
[男子]HELP、ナニワラクロスクラブ、PONSE上方、左大文字ラクロスクラブ、KOBE、KGモルツ、大阪ラクロスクラブ [女子]神戸ラクロスクラブ、FORZAラクロスクラブ、JUNK、KITE LACROSSE |
中四国 |
[男子]BARBARIAN LIGHTS [女子]瀬戸MIX |
九州 |
[男子]H.Jero [女子]F.EMPRESS |
従来、関東・関西地区で開催してきたようなトップ主導での「大規模行事」としての国際親善試合ではなく、各地区主導での「地元交流」に繋がる国際親善試合としての開催が狙いの一つであった。
20世紀最後となるこの年は、組織規模と大会内容が大きくなるのに伴い必要となる各地区の事務局運営・大会運営の強化に、今まで以上に取り組んでいくこととなった。
[関西大会、男女の西海岸大学選抜(Western States Team)が出場]
[関東大会、男女の西海岸大学選抜(Western States Team)が出場]
[九州大会、米・George Mason大学(女子)が出場]
[左:東海大会、米・George Mason大学(女子)が出場]/右:ホームステイ等による交流があるのは全地区共通]
全日本選手権5連覇 |
また、男子はVALENTIAが優勝し、男子のクラブチームとして初めての連覇となった。
[左:女子決勝戦 / 右:男子決勝戦]
大会結果 |
国際試合 | 来日チーム(男子) | 来日チーム(女子) |
第12回ラクロス国際親善試合 | Western States Men's Team |
George Mason University Women's Lacrosse Western States Women's Team |
全国大会 | 優勝(男子) | 優勝(女子) |
第11回ラクロス全日本選手権大会 | VALENTIA | WISTERIA |
第2回全日本クラブ選手権大会 | VALENTIA | MISTRAL |
第2回全日本ユース選抜選手権 | 関東ユース選抜 | 関東ユース選抜 |
地区大会 | 優勝(男子) | 優勝(女子) |
第6回北海道ラクロスリーグ戦 | 北海道大学 | 北海道大学 |
第7回東北ラクロスリーグ戦 | 東北大学 | 東北学院大学 |
第13回関東学生ラクロスリーグ戦 | 慶應義塾大学 | 日本女子体育大学 |
第9回東海学生ラクロスリーグ戦 | 名城大学 | 金城学院大学 |
第11回関西学生ラクロスリーグ戦 | 神戸大学 | 甲南女子大学 |
第8回中四国ラクロスリーグ戦 | 岡山大学 | 川崎医療福祉大学 |
第9回九州ラクロスリーグ戦 | 西南学院大学 | 福岡大学 |
第10回クラブチーム東日本リーグ戦 | VALENTIA | WISTERIA |
第7回クラブチーム西日本リーグ戦 | HELP | 名古屋ラクロスクラブ |
中高生大会 | 優勝(女子) |
第5回Teen'sCup | ブレイブユース(東京成徳大学高等学校) |
第5回Teen'sCup関西 | BEAT BEANS (同志社高等学校) |
■ 『第18回 2001年・女子世界大会で得た手応え』 へ続く
■ 『Japan Lacrosse History ~日本ラクロスの四半世紀~』 記事一覧に戻る
« 【日本ラクロスの四半世紀・第16回】 1999年・史上初の4連覇達成 | 【日本ラクロスの四半世紀・第18回】 2001年・女子世界大会で得た手応え »
記事一覧
- 第28回ラクロス国際親善試合 [2019/12/02]
- 第19回ラクロス全日本クラブ選手権大会 [2019/10/11]
- 関東地区・Teen'sCup(関東女子中高生ラクロスリーグ戦)大会結果・1996年-2018年 [2019/06/19]
- 後援行事報告:第9回全国中学校高等学校女子ラクロス選手権大会(2018年大会) [2019/04/22]
- 関東地区・Teen'sCup2018(第23回関東女子中高生ラクロスリーグ戦)・大会結果 [2019/04/22]