第24回関西学生ラクロスリーグ戦(決勝戦・男子)
2013/11/20
日時:2013年11月9日(土) 13:00試合開始
場所:京都府(京都市)・宝が池球技場
神戸大学(白) vs 立命館大学(赤)


スコア
得点者
審判員
ゲームレポート
長袖がちょうど良い季節になって来た今日、京都に位置する宝が池球技場では半袖でも暑いほどの熱戦が繰り広げられた。関西学生ラクロスリーグ戦ファイナル3 男子 決勝戦、リーグ戦中は立命館大学を一度下している神戸大学(以下、神大)と、準決勝戦で昨年王者京都大学を下した立命館大学(以下、立命)が宝が池球技場で激突した。


第1Q
初めのフェイスオフを制したのは神大。試合開始2分に神大がトリックプレイを見せ、会場を沸かせるが、惜しくもゴールはならず。しかし、5分に神大#10亀田が強烈なミドルシュートを決めると、勢いづいた神大は10分に#1井上もミドルシュートを決め、12分には#7辻がミドルシュートを決めた。このまま黙っている訳にはいかない立命は、14分にゴール裏からのパスを#9三瓶が受け、弾丸のようなシュートをゴールに叩き込んだ。その後、両者とも激しい攻防を繰り返すが、クォーター終了間際に神大#1井上が裏から数人を抜き豪快にシュートを決めた。4-1と神大リードで第1Qを終了。
第2Q
序盤は立命がペースを握る。積極的にシュートを撃つが神大の堅い守備を前にゴールを破ることができない。その後10分間こう着状態が続き点は動くことはなかった。しかし11分神大#7辻が放ったシュートのこぼれ玉を#19沖田が拾いそのまま決め神大がリードを広げる。何とか点が欲しい立命はブレイクやエキストラマンオフェンスなど果敢に攻めチャンスを作るが得点に結びつけることができない。反対に18分神大#1井上がディフェンスを背負いながらもシュートを決め立命を突き放す。その後も神大がペースを握ったまま6-1で第2Q終了。


第3Q
初めのフェイスオフを制したのは、立命。ここから立命の怒涛の攻撃が始まったが、神大#2渡里が要塞のようなセーブを誇り、立命の渾身のシュートをことごとく止めた。しかし、要塞が崩される時が来た、17分に立命#5川浪がゴール裏からのパスをクリース前で受け閃光のようなシュートをゴールに叩き込んだ。その後、神大も反撃に移るが立命の鉄壁のディフェンスに阻まれ、ゴールを決める事が出来ず、立命も攻めるが神大#2渡里が全てのシュートを許さなかった。6-2で神大のリードで第3Qを終了した。
第4Q
フェイスオフは追いかける立命が取る。そこから立命の時間が続き何本ものシュートを浴びせ続けるが得点には結びつけることができない。しかし7分、立命#5川浪からのパスを#31梅田がクリースでもらいシュートを決める。勢いをつけた立命は8分#5川浪がゴール右横から値千金のゴールを決め、2点差にまで追いあげる。さらに追加点が欲しい立命だがチャンスを決めきることが出来なかった。守り続けた神大は17分#7辻がゴール右横からシュートを決め、突き放した。これにはたまらず立命がスティックチェックを要請するも合法だったため得点は認められた。その後は神大のエキストラマンオフェンスとなるが、立命がすぐさま奪い返し必死の追撃を試みるも、またしても神大の鉄壁の守備に阻まれ得点することはできず、試合終了のホイッスルがなり7-4で神大が立命を下した。


関西の王者を決める今回の試合は、立命に3点の差をつけ神大が関西の頂を手にした。決勝戦にふさわしい両者の気迫溢れるプレーは大勢の観客を魅了し、最後まで全力のぶつかり合いを繰り広げてくれた。神大の優勝を讃えると共に、これからの関西ラクロスの更なる発展に期待したい。
(神戸大学が出場する大学選手権大会・準決勝戦は、11月23日(土・祝)に、大阪・長居第2陸上競技場で行われます)


*フォトギャラリーには他にも多くの写真を掲載しています。
フォトギャラリー「2013関西学生リーグ戦」はこちらへ
・Text:日本学生ラクロス連盟西日本支部 広報委員会ゲームレポート班・杉山敬仁(立命館大学)、山本甫(大阪産業大学)、梶原圭貴(神戸学院大学)
・Photo:日本ラクロス協会広報部次長(関西地区)・中山崇
場所:京都府(京都市)・宝が池球技場
神戸大学(白) vs 立命館大学(赤)


スコア
チーム
|
1Q
|
2Q
|
3Q
|
4Q
|
TOTAL
|
神戸大学
|
4
|
2
|
0
|
1
|
7
|
立命館大学
|
1
|
0
|
1
|
2
|
4
|
神戸大学 | 立命館大学 |
#1 井上 将徳 (3) | #5 川浪 直樹 (2) |
#7 辻 潤一郎 (2) | #9 三瓶 周人 (1) |
#10 亀田 孝裕 (1) | #31 梅田 晃樹 (1) |
#19 沖田 涼 (1) | - |

主審 | 中筋 源太 |
副審 | 野村 陵 |
池下 直哉 | |
CBO | 白髪 大典 |
ベンチマネージャー | 石見 瞭 |
長袖がちょうど良い季節になって来た今日、京都に位置する宝が池球技場では半袖でも暑いほどの熱戦が繰り広げられた。関西学生ラクロスリーグ戦ファイナル3 男子 決勝戦、リーグ戦中は立命館大学を一度下している神戸大学(以下、神大)と、準決勝戦で昨年王者京都大学を下した立命館大学(以下、立命)が宝が池球技場で激突した。


第1Q
初めのフェイスオフを制したのは神大。試合開始2分に神大がトリックプレイを見せ、会場を沸かせるが、惜しくもゴールはならず。しかし、5分に神大#10亀田が強烈なミドルシュートを決めると、勢いづいた神大は10分に#1井上もミドルシュートを決め、12分には#7辻がミドルシュートを決めた。このまま黙っている訳にはいかない立命は、14分にゴール裏からのパスを#9三瓶が受け、弾丸のようなシュートをゴールに叩き込んだ。その後、両者とも激しい攻防を繰り返すが、クォーター終了間際に神大#1井上が裏から数人を抜き豪快にシュートを決めた。4-1と神大リードで第1Qを終了。
第2Q
序盤は立命がペースを握る。積極的にシュートを撃つが神大の堅い守備を前にゴールを破ることができない。その後10分間こう着状態が続き点は動くことはなかった。しかし11分神大#7辻が放ったシュートのこぼれ玉を#19沖田が拾いそのまま決め神大がリードを広げる。何とか点が欲しい立命はブレイクやエキストラマンオフェンスなど果敢に攻めチャンスを作るが得点に結びつけることができない。反対に18分神大#1井上がディフェンスを背負いながらもシュートを決め立命を突き放す。その後も神大がペースを握ったまま6-1で第2Q終了。


第3Q
初めのフェイスオフを制したのは、立命。ここから立命の怒涛の攻撃が始まったが、神大#2渡里が要塞のようなセーブを誇り、立命の渾身のシュートをことごとく止めた。しかし、要塞が崩される時が来た、17分に立命#5川浪がゴール裏からのパスをクリース前で受け閃光のようなシュートをゴールに叩き込んだ。その後、神大も反撃に移るが立命の鉄壁のディフェンスに阻まれ、ゴールを決める事が出来ず、立命も攻めるが神大#2渡里が全てのシュートを許さなかった。6-2で神大のリードで第3Qを終了した。
第4Q
フェイスオフは追いかける立命が取る。そこから立命の時間が続き何本ものシュートを浴びせ続けるが得点には結びつけることができない。しかし7分、立命#5川浪からのパスを#31梅田がクリースでもらいシュートを決める。勢いをつけた立命は8分#5川浪がゴール右横から値千金のゴールを決め、2点差にまで追いあげる。さらに追加点が欲しい立命だがチャンスを決めきることが出来なかった。守り続けた神大は17分#7辻がゴール右横からシュートを決め、突き放した。これにはたまらず立命がスティックチェックを要請するも合法だったため得点は認められた。その後は神大のエキストラマンオフェンスとなるが、立命がすぐさま奪い返し必死の追撃を試みるも、またしても神大の鉄壁の守備に阻まれ得点することはできず、試合終了のホイッスルがなり7-4で神大が立命を下した。


関西の王者を決める今回の試合は、立命に3点の差をつけ神大が関西の頂を手にした。決勝戦にふさわしい両者の気迫溢れるプレーは大勢の観客を魅了し、最後まで全力のぶつかり合いを繰り広げてくれた。神大の優勝を讃えると共に、これからの関西ラクロスの更なる発展に期待したい。
(神戸大学が出場する大学選手権大会・準決勝戦は、11月23日(土・祝)に、大阪・長居第2陸上競技場で行われます)


*フォトギャラリーには他にも多くの写真を掲載しています。
フォトギャラリー「2013関西学生リーグ戦」はこちらへ
・Text:日本学生ラクロス連盟西日本支部 広報委員会ゲームレポート班・杉山敬仁(立命館大学)、山本甫(大阪産業大学)、梶原圭貴(神戸学院大学)
・Photo:日本ラクロス協会広報部次長(関西地区)・中山崇
記事一覧
- 関東地区・Teen'sCup(関東女子中高生ラクロスリーグ戦)大会結果・1996年-2018年 [2019/06/19]
- 後援行事報告:第9回全国中学校高等学校女子ラクロス選手権大会(2018年大会) [2019/04/22]
- 関東地区・Teen'sCup2018(第23回関東女子中高生ラクロスリーグ戦)・大会結果 [2019/04/22]
- 関東地区・Teen'sCup2017(第22回関東女子中高生ラクロスリーグ戦)・大会結果 [2019/04/22]
- 2017・2018年度男女日本代表活動報告会 [2019/01/17]