関東地区・ソフトラクロス体験会(ひまわりフェスティバル2014)
2014/10/25
「ひまわりフェスティバル2014」が、2014年9月23日(火祝)に、千葉県(千葉市)・フクダ電子アリーナ等で開催され、スポーツ体験コーナーの一つとして、日本学生ラクロス連盟東日本支部広報委員会Jr班による、ソフトラクロス体験会を実施した。


このフェスティバルは、シミズオクト・東洋メンテナンス共同事業体の主催で、蘇我特定地区内の交流・発展と、地元住民に対するスポーツに触れる機会の提供を目的に開催されているもので、今年で9回目を数える。
2010年から設置を始めたラクロス体験エリアも5回目を数え、昨年までに体験した子供たちが、今年もソフトラクロスを楽しんでいく姿も見られた。
ラクロス体験エリアでは、「シューティングターゲット」「シュート体験コーナー」を設置した。
昨年に引き続き今年も快晴で、家族連れを中心に延べ400人もの参加者がソフトラクロスを体験した。お昼時には参加者がとても多く、ブースにはたくさんの子供たちがクロスを持って並ぶ姿があり大盛況だった。




また、同じく体験コーナーを設置していたラグビー、バスケットボールなど他競技の選手たちと、互いのスポーツを体験しあい、交流を深めた。


このようなスポーツフェスティバルに参加することはラクロスを知ってもらうとても良い機会であり、今年初めて参加した子供たちが来年、再来年とまたこの場所でラクロスに興味を持ってもらいたい。
またこのような場を今後もっと多く提供していきたいなと思った。




[写真:ラクロスの投げ方を教えるスタッフたち]


[写真:家族連れで一緒に楽しむ方も多い]


[右:運営に携わった広報委員会Jr班のメンバーたち]
・Text:日本学生ラクロス連盟東日本支部広報委員会Jr班・伊藤善紀
・Photo:日本ラクロス協会企画部部長・保坂光信


このフェスティバルは、シミズオクト・東洋メンテナンス共同事業体の主催で、蘇我特定地区内の交流・発展と、地元住民に対するスポーツに触れる機会の提供を目的に開催されているもので、今年で9回目を数える。
2010年から設置を始めたラクロス体験エリアも5回目を数え、昨年までに体験した子供たちが、今年もソフトラクロスを楽しんでいく姿も見られた。
ラクロス体験エリアでは、「シューティングターゲット」「シュート体験コーナー」を設置した。
昨年に引き続き今年も快晴で、家族連れを中心に延べ400人もの参加者がソフトラクロスを体験した。お昼時には参加者がとても多く、ブースにはたくさんの子供たちがクロスを持って並ぶ姿があり大盛況だった。




また、同じく体験コーナーを設置していたラグビー、バスケットボールなど他競技の選手たちと、互いのスポーツを体験しあい、交流を深めた。


このようなスポーツフェスティバルに参加することはラクロスを知ってもらうとても良い機会であり、今年初めて参加した子供たちが来年、再来年とまたこの場所でラクロスに興味を持ってもらいたい。
またこのような場を今後もっと多く提供していきたいなと思った。




[写真:ラクロスの投げ方を教えるスタッフたち]


[写真:家族連れで一緒に楽しむ方も多い]


[右:運営に携わった広報委員会Jr班のメンバーたち]
・Text:日本学生ラクロス連盟東日本支部広報委員会Jr班・伊藤善紀
・Photo:日本ラクロス協会企画部部長・保坂光信
記事一覧
- 関東地区・Teen'sCup(関東女子中高生ラクロスリーグ戦)大会結果・1996年-2018年 [2019/06/19]
- 後援行事報告:第9回全国中学校高等学校女子ラクロス選手権大会(2018年大会) [2019/04/22]
- 関東地区・Teen'sCup2018(第23回関東女子中高生ラクロスリーグ戦)・大会結果 [2019/04/22]
- 関東地区・Teen'sCup2017(第22回関東女子中高生ラクロスリーグ戦)・大会結果 [2019/04/22]
- 2017・2018年度男女日本代表活動報告会 [2019/01/17]