東海地区・女子新人戦
2015/09/26
[全国各地区でリーグ戦が行われている中、各地区でプレシーズンに行われた大会・活動を掲載します]
2015年2月21日(土)、22日(日)に東海地区の女子新人戦予選を愛知県(名古屋市)・鶴舞公園陸上競技場で開催した。決勝戦は同年3月1日(日)に愛知県(春日井市)・中部大学サブグラウンドで行った。


本大会は2014年度入部をしたプレイヤーが1年間の練習成果を発揮し、次の学年に向け目標などに変化を与えられることを目的とし、参加大学は女子17大学(14チーム)である。
大会形式は、予選(2ブロック)の各上位2チームが決勝トーナメントに進出する形であり、試合は10分ハーフ(決勝のみ15分ハーフ)、8対8のミニコートで行った。
なお、本来なら優勝チームが5月4日(月)、5日(火)に関東地区で行われるあすなろカップに出場するが、人数規定の関係により準優勝の南山大学に出場権が与えられた。
*「2015年度あすなろカップ」のレポートトップページはこちら
【大会概要】
■大会日程
2015年2月21日(土)、2月22日(日)、3月1日(日)
■大会会場
愛知県(名古屋市)・鶴舞公園陸上競技場 [2月21日(土)、22日(日) ]
愛知県(春日井市)・中部大学サブグラウンド [3月1日(日)]
■参加チーム
名古屋大学、愛知大学、愛知学院大学、愛知淑徳大学、南山大学、岐阜大学、信州大学、中京大学、名古屋外国語大学、金城学院大学、滋賀大学、愛知教育大学・名城大学合同チーム、椙山女学園大学・日本福祉大学合同チーム、至学館大学・中部大学合同チーム (順不同)
■順位
優勝:愛知教育大学・名城大学合同チーム
準優勝:南山大学
3位:愛知淑徳大学

[写真:愛知教育大学・名城大学合同チーム]
■個人賞
最優秀選手賞(MVP):金田美咲(愛知教育大学)
優秀選手賞(VP):岡本愛子(南山大学)
2015年2月21日(土)、22日(日)に東海地区の女子新人戦予選を愛知県(名古屋市)・鶴舞公園陸上競技場で開催した。決勝戦は同年3月1日(日)に愛知県(春日井市)・中部大学サブグラウンドで行った。


本大会は2014年度入部をしたプレイヤーが1年間の練習成果を発揮し、次の学年に向け目標などに変化を与えられることを目的とし、参加大学は女子17大学(14チーム)である。
大会形式は、予選(2ブロック)の各上位2チームが決勝トーナメントに進出する形であり、試合は10分ハーフ(決勝のみ15分ハーフ)、8対8のミニコートで行った。
なお、本来なら優勝チームが5月4日(月)、5日(火)に関東地区で行われるあすなろカップに出場するが、人数規定の関係により準優勝の南山大学に出場権が与えられた。
*「2015年度あすなろカップ」のレポートトップページはこちら
【大会概要】
■大会日程
2015年2月21日(土)、2月22日(日)、3月1日(日)
■大会会場
愛知県(名古屋市)・鶴舞公園陸上競技場 [2月21日(土)、22日(日) ]
愛知県(春日井市)・中部大学サブグラウンド [3月1日(日)]
■参加チーム
名古屋大学、愛知大学、愛知学院大学、愛知淑徳大学、南山大学、岐阜大学、信州大学、中京大学、名古屋外国語大学、金城学院大学、滋賀大学、愛知教育大学・名城大学合同チーム、椙山女学園大学・日本福祉大学合同チーム、至学館大学・中部大学合同チーム (順不同)
■順位
優勝:愛知教育大学・名城大学合同チーム
準優勝:南山大学
3位:愛知淑徳大学

[写真:愛知教育大学・名城大学合同チーム]
■個人賞
最優秀選手賞(MVP):金田美咲(愛知教育大学)
優秀選手賞(VP):岡本愛子(南山大学)

記事一覧
- 関東地区・Teen'sCup(関東女子中高生ラクロスリーグ戦)大会結果・1996年-2018年 [2019/06/19]
- 後援行事報告:第9回全国中学校高等学校女子ラクロス選手権大会(2018年大会) [2019/04/22]
- 関東地区・Teen'sCup2018(第23回関東女子中高生ラクロスリーグ戦)・大会結果 [2019/04/22]
- 関東地区・Teen'sCup2017(第22回関東女子中高生ラクロスリーグ戦)・大会結果 [2019/04/22]
- 2017・2018年度男女日本代表活動報告会 [2019/01/17]