九州学生リーグ戦レポート:女子戦・筑紫女学園vs久留米
2016/10/19
2016年9月25日(日)、福岡県(福岡市)・舞鶴公園球技場にて、第25回九州学生ラクロスリーグ戦、筑紫女学園大学(以下、筑女) 対 久留米大学 (以下、久留米) の集客試合を行った。


スコア


ゲームレポート
前半
前半2分、筑女がドローを獲りきり、筑女#9・谷の力強い1対1により先制点が決まった(1-0)。
そこから筑女は流れに乗り、次々と点が決まった。2点目は 筑女#9・谷の1対1でディフェンスを寄せたところ、筑女#23・力丸がカットインしてそのままシュートにいき2点目が決まった(2-0)。
筑女は次々と点を決めていくが、久留米が追いついてきたのが前半15分を過ぎた頃だ。ドロー混戦後、獲りきったのは久留米#3・井上だ。そのまま、1対1にいき、久留米1得点目を取った(4-1)。そこから久留米は流れに乗り、前半20分には5-4の1点差となった。
しかし、筑女の勢いも止まらない。久留米がボールを持っていたのを筑女#10・吉住がインターセプトをし、そのままシュートに向かい、ゴールを決めた(7-5)。前半の24分、筑女がドローを獲り、ブレイクで筑女がシュートを撃った。しかしそれをセーブして久留米を助けたのは久留米のG、#6・金崎だ。久留米のナイスセーブで前半、8-5で終了した。
後半
後半も先に勢いを見せたのは筑女だ。後半3分、筑女#9・谷の力強い1対1で後半1得点目を取った(9-5)。
しかし再び久留米も点を取り始める。久留米#19・清永のゴール裏からの1対1でゴールを決め9-6。久留米の流れで、次々と点が決まっていく。久留米#18・渡邊の1対1はとても力強く、ゴール前での切り替えしでディフェンスを惑わせていた。久留米は3点連続でシュートが決まり、10-9の1点差になった。
しかし、後半の半分が過ぎた頃から、再び筑女が勢いに乗って、ドローブレイクで筑女#22・福山が11点目を決めた。それから筑女#9・谷、#23・力丸のシュートにより追加点をあげ、13-9で試合終了した。
お互いが点を取り合い、とても熱く良い試合だった。




*2016年全国ラクロス地区リーグ戦日程表一覧ページはこちら
*九州地区・フィールドレポート一覧ページはこちら
・Text by 日本ラクロス協会九州地区内学生連盟広報委員・岡崎日菜子(福岡女学院大学)
・Photo by 日本ラクロス協会九州地区内学生連盟広報委員・立花弥生、北川美菜子(西南学院大学)





スコア
チーム
|
前半
|
後半
|
計
|
筑紫女学園大学
|
8
|
5
|
13
|
久留米大学
|
5
|
4
|
9
|


ゲームレポート
前半
前半2分、筑女がドローを獲りきり、筑女#9・谷の力強い1対1により先制点が決まった(1-0)。
そこから筑女は流れに乗り、次々と点が決まった。2点目は 筑女#9・谷の1対1でディフェンスを寄せたところ、筑女#23・力丸がカットインしてそのままシュートにいき2点目が決まった(2-0)。
筑女は次々と点を決めていくが、久留米が追いついてきたのが前半15分を過ぎた頃だ。ドロー混戦後、獲りきったのは久留米#3・井上だ。そのまま、1対1にいき、久留米1得点目を取った(4-1)。そこから久留米は流れに乗り、前半20分には5-4の1点差となった。
しかし、筑女の勢いも止まらない。久留米がボールを持っていたのを筑女#10・吉住がインターセプトをし、そのままシュートに向かい、ゴールを決めた(7-5)。前半の24分、筑女がドローを獲り、ブレイクで筑女がシュートを撃った。しかしそれをセーブして久留米を助けたのは久留米のG、#6・金崎だ。久留米のナイスセーブで前半、8-5で終了した。
後半
後半も先に勢いを見せたのは筑女だ。後半3分、筑女#9・谷の力強い1対1で後半1得点目を取った(9-5)。
しかし再び久留米も点を取り始める。久留米#19・清永のゴール裏からの1対1でゴールを決め9-6。久留米の流れで、次々と点が決まっていく。久留米#18・渡邊の1対1はとても力強く、ゴール前での切り替えしでディフェンスを惑わせていた。久留米は3点連続でシュートが決まり、10-9の1点差になった。
しかし、後半の半分が過ぎた頃から、再び筑女が勢いに乗って、ドローブレイクで筑女#22・福山が11点目を決めた。それから筑女#9・谷、#23・力丸のシュートにより追加点をあげ、13-9で試合終了した。
お互いが点を取り合い、とても熱く良い試合だった。




*2016年全国ラクロス地区リーグ戦日程表一覧ページはこちら
*九州地区・フィールドレポート一覧ページはこちら
・Text by 日本ラクロス協会九州地区内学生連盟広報委員・岡崎日菜子(福岡女学院大学)
・Photo by 日本ラクロス協会九州地区内学生連盟広報委員・立花弥生、北川美菜子(西南学院大学)
「11月27日に、大学日本一が決まる!」 大会:第8回全日本ラクロス大学選手権大会 日程:決勝戦/2016年11月27日(日) 会場:東京都(世田谷区)・駒沢オリンピック公園陸上競技場 九州学生リーグ戦に出場するチームが目指す、大学の頂点を決める戦いを、ぜひご覧ください! |
||
過去の優勝校 | 男子 | 女子 |
第7回 (2015) | 日本体育大学 | 明治大学 |
第6回 (2014) | 慶應義塾大学 | 明治大学 |
第5回 (2013) | 早稲田大学 | 慶應義塾大学 |
第4回 (2012) | 慶應義塾大学 | 慶應義塾大学 |
第3回 (2011) | 早稲田大学 | 関西学院大学 |
第2回 (2010) | 早稲田大学 | 日本体育大学 |
第1回 (2009) | 一橋大学 | 東海大学 |



記事一覧
- 関東地区・Teen'sCup(関東女子中高生ラクロスリーグ戦)大会結果・1996年-2018年 [2019/06/19]
- 後援行事報告:第9回全国中学校高等学校女子ラクロス選手権大会(2018年大会) [2019/04/22]
- 関東地区・Teen'sCup2018(第23回関東女子中高生ラクロスリーグ戦)・大会結果 [2019/04/22]
- 関東地区・Teen'sCup2017(第22回関東女子中高生ラクロスリーグ戦)・大会結果 [2019/04/22]
- 2017・2018年度男女日本代表活動報告会 [2019/01/17]