2012年度・関東男子1年生練習会(第3回)
2012/06/08
2012年6月2日(土)東京・江戸川区臨海球技場にて、2012年度関東男子1年生練習会(第3回)を開催した。


参加したのは、計11校・約170人の1年生選手(応募先着順)。
また、参加校の育成担当者約20名が、練習プログラムを見学した。
今回のみ、国際親善試合のために来日している米・Hofstra大学(ニューヨーク州、NCAA・Divsion1所属)に、コーチ陣および全選手が中心になってのコーチングをお願いした。
練習プログラムは、計170人の1年生選手を12グループに分け、それぞれ異なる指導項目12箇所を、約10分間ずつでローテーションする形で行われ、約2時間で終了した。また、ゴーリーに対しては、上記とは別に専用クリニックが行われた。
日本人のコーチや選手たちが既に忘れてしまっているような基本事項も、指導の中に多く見られた。
最後の集合時には、Hofstra大学のティアニーヘッドコーチから、各グループ毎のMVPが選出され、記念Tシャツが贈呈された。
■関東地区・男子1年生練習会の日程 (2012年6月8日現在)
*今後の練習会の詳細は、日本学生ラクロス連盟東日本支部加盟の各大学に、別途連絡。


[左:事前ミーティングをするHofstra大学・強化部・国際部/右:冒頭挨拶するティアニーHC]


[スローイングプログラム]


[ディフェンスプログラム1。「プッシュ」の感覚は腕立ての形で習得]


[ダッヂプログラム1]


[左:サーキュレーションプログラム / 右:ディフェンスプログラム2]


[フェイスオフプログラム]


[左:グラウンドボールプログラム1/右:グラウンドボールプログラム2]


[左:ディフェンスプログラム3/右:ダッヂプログラム2]


[ダッヂプログラム2]


[左:シュートプログラム/右:ゴーリー専用クリニック]


[左:コーチングを行ったHofstra大学のコーチ・選手たち/右:練習会の運営スタッフ]
・Text:日本ラクロス協会強化部(関東男子担当)・岩本祐介
・Photo:日本ラクロス協会オフィシャルフォトグラファー・海藤秀満、同広報部・鹿内映里、同専務理事兼事務局長代行・早川靖彦、同企画部部長・保坂光信


参加したのは、計11校・約170人の1年生選手(応募先着順)。
また、参加校の育成担当者約20名が、練習プログラムを見学した。
今回のみ、国際親善試合のために来日している米・Hofstra大学(ニューヨーク州、NCAA・Divsion1所属)に、コーチ陣および全選手が中心になってのコーチングをお願いした。
練習プログラムは、計170人の1年生選手を12グループに分け、それぞれ異なる指導項目12箇所を、約10分間ずつでローテーションする形で行われ、約2時間で終了した。また、ゴーリーに対しては、上記とは別に専用クリニックが行われた。
日本人のコーチや選手たちが既に忘れてしまっているような基本事項も、指導の中に多く見られた。
最後の集合時には、Hofstra大学のティアニーヘッドコーチから、各グループ毎のMVPが選出され、記念Tシャツが贈呈された。
■関東地区・男子1年生練習会の日程 (2012年6月8日現在)
第1回 | 4月28日(土) *実施済 | 東京・駒沢オリンピック公園補助競技場 |
第2回 | 5月20日(日) *実施済 | 東京・大井ふ頭中央海浜公園陸上競技場 |
第3回 | 6月2日(土) *実施済 | 東京・江戸川区臨海球技場 |
第4回 | 6月16日(土) | |
第5回 | 7月15日(日) |


[左:事前ミーティングをするHofstra大学・強化部・国際部/右:冒頭挨拶するティアニーHC]


[スローイングプログラム]


[ディフェンスプログラム1。「プッシュ」の感覚は腕立ての形で習得]


[ダッヂプログラム1]


[左:サーキュレーションプログラム / 右:ディフェンスプログラム2]


[フェイスオフプログラム]


[左:グラウンドボールプログラム1/右:グラウンドボールプログラム2]


[左:ディフェンスプログラム3/右:ダッヂプログラム2]


[ダッヂプログラム2]


[左:シュートプログラム/右:ゴーリー専用クリニック]


[左:コーチングを行ったHofstra大学のコーチ・選手たち/右:練習会の運営スタッフ]
・Text:日本ラクロス協会強化部(関東男子担当)・岩本祐介
・Photo:日本ラクロス協会オフィシャルフォトグラファー・海藤秀満、同広報部・鹿内映里、同専務理事兼事務局長代行・早川靖彦、同企画部部長・保坂光信
« 2012年全国ラクロス地区リーグ戦 (試合日程・結果・星取表) | 2012年度・関東男子1年生練習会(第1回) »
記事一覧
- 関東地区・Teen'sCup(関東女子中高生ラクロスリーグ戦)大会結果・1996年-2018年 [2019/06/19]
- 後援行事報告:第9回全国中学校高等学校女子ラクロス選手権大会(2018年大会) [2019/04/22]
- 関東地区・Teen'sCup2018(第23回関東女子中高生ラクロスリーグ戦)・大会結果 [2019/04/22]
- 関東地区・Teen'sCup2017(第22回関東女子中高生ラクロスリーグ戦)・大会結果 [2019/04/22]
- 2017・2018年度男女日本代表活動報告会 [2019/01/17]