2013年度ラクロス全国地区交流戦(大阪会場)
2013/03/31
2013年3月20日(水・祝)~24日(日)に、「2013年度ラクロス全国地区交流戦」を、大阪・舞洲運動広場運動場及びJ-GREEN堺において開催した。


参加チームは男子19チーム(16大学、2クラブチーム)・女子27チーム(24大学)の、計46チーム(うち19チームが他地区からの参加)。
他地区からの参加者は男女計723名で、うち560名がホームステイを行った。




[写真:試合風景]


[左:記念ステッカーを手にする審判員たち / 右:大会を支える運営スタッフたち]


[左右:試合だけでなく、ホームステイを通じてさらに交流を深めていく]



[写真:集合写真]
■大会概要
日程
2013年3月20日(水・祝)~24日(日)
会場
大阪(大阪市)・舞洲運動広場運動場、同(堺市)・J-GREEN堺
参加チーム:男子
関西地区;大阪市立大学、関西大学、関西学院大学、京都大学(A・B)、京都産業大学、近畿大学、神戸大学、同志社大学、立命館大学
他地区;岡山大学、中部大学、東京理科大学、徳島大学、名古屋大学、広島修道大学、名城大学
クラブチーム:ACL、NLC HORNETZ
参加チーム:女子
関西地区;大阪大学、大阪教育大学、関西大学(A・B)、関西学院大学、京都大学、近畿大学、甲南大学、神戸大学、神戸親和女子大学、園田学園女子大学、武庫川女子大学、立命館大学(A・B)
他地区;愛知学院大学、愛知教育大学、愛知淑徳大学、岡山大学、岐阜大学、金城学院大学(A・B)、椙山女学園大学、南山大学、名古屋大学、日本大学、明治大学、名城大学
*大阪会場の試合結果はこちらへ(PDFファイル)
・Text:日本学生ラクロス連盟西日本支部 A→R副代表・苗村瑞穂(神戸女子大学)
・Photo:日本ラクロス協会広報部次長(関西地区)・中山崇、日本学生ラクロス連盟西日本支部 新人委員会委員長・桑田健嗣(関西学院大学)、同支部新人委員会副委員長・永井まゆり(神戸松蔭女子学院大学)、同支部OTP副代表・永井まゆり(神戸松蔭女子学院大学)


参加チームは男子19チーム(16大学、2クラブチーム)・女子27チーム(24大学)の、計46チーム(うち19チームが他地区からの参加)。
他地区からの参加者は男女計723名で、うち560名がホームステイを行った。




[写真:試合風景]


[左:記念ステッカーを手にする審判員たち / 右:大会を支える運営スタッフたち]


[左右:試合だけでなく、ホームステイを通じてさらに交流を深めていく]



[写真:集合写真]
■大会概要
日程
2013年3月20日(水・祝)~24日(日)
会場
大阪(大阪市)・舞洲運動広場運動場、同(堺市)・J-GREEN堺
参加チーム:男子
関西地区;大阪市立大学、関西大学、関西学院大学、京都大学(A・B)、京都産業大学、近畿大学、神戸大学、同志社大学、立命館大学
他地区;岡山大学、中部大学、東京理科大学、徳島大学、名古屋大学、広島修道大学、名城大学
クラブチーム:ACL、NLC HORNETZ
参加チーム:女子
関西地区;大阪大学、大阪教育大学、関西大学(A・B)、関西学院大学、京都大学、近畿大学、甲南大学、神戸大学、神戸親和女子大学、園田学園女子大学、武庫川女子大学、立命館大学(A・B)
他地区;愛知学院大学、愛知教育大学、愛知淑徳大学、岡山大学、岐阜大学、金城学院大学(A・B)、椙山女学園大学、南山大学、名古屋大学、日本大学、明治大学、名城大学
*大阪会場の試合結果はこちらへ(PDFファイル)
・Text:日本学生ラクロス連盟西日本支部 A→R副代表・苗村瑞穂(神戸女子大学)
・Photo:日本ラクロス協会広報部次長(関西地区)・中山崇、日本学生ラクロス連盟西日本支部 新人委員会委員長・桑田健嗣(関西学院大学)、同支部新人委員会副委員長・永井まゆり(神戸松蔭女子学院大学)、同支部OTP副代表・永井まゆり(神戸松蔭女子学院大学)
« 2013年度ラクロス全国地区交流戦(東京会場) | 2013年全国ラクロス地区リーグ戦 (試合日程・結果・星取表) »
記事一覧
- 関東地区・Teen'sCup(関東女子中高生ラクロスリーグ戦)大会結果・1996年-2018年 [2019/06/19]
- 後援行事報告:第9回全国中学校高等学校女子ラクロス選手権大会(2018年大会) [2019/04/22]
- 関東地区・Teen'sCup2018(第23回関東女子中高生ラクロスリーグ戦)・大会結果 [2019/04/22]
- 関東地区・Teen'sCup2017(第22回関東女子中高生ラクロスリーグ戦)・大会結果 [2019/04/22]
- 2017・2018年度男女日本代表活動報告会 [2019/01/17]