第17回ラクロス献血推進活動(全地区活動報告)
2013/04/15
今年で17回目を数えるラクロス献血推進活動を、3月に全国各地で実施しました。


この活動は、輸血用血液が不足する春先に、日本赤十字社各支部主催の下で、ラクロス選手・関係者たちが、献血への協力を呼びかけるものです。
今年も、全国各地区で3,500名を超える献血へのご協力がありました。ありがとうございました。


[左:献血会場の受付テント / 右:献血への呼びかけを行うスタッフ]


[左:献血の前には説明を受ける / 右:献血を行うラクロス関係者]
北海道地区においては、この時期、屋外での活動に制約があるが、連絡を取り合って、300名以上のラクロス関係者が集まった。
関東地区では、3月28日(木)、29日(金)に明治神宮前にて、日本ラクロス協会と日本赤十字社合同での献血活動を行った。
前日の雨で来場者の減少が懸念されたが、当日は天候に恵まれ小春日和の中、多くのラクロス関係者が献血に参加した。その結果、前年度の献血者数を上回り目標を達成した。2日間の献血活動により献血受付者数は1,306人、採血者数は771人となり、前年度と比べ約150人の増加となった。
献血推進キャラクターである「けんけつちゃん」の周りには人が絶えず、ラクロス関係者だけでなく、一般の方にも献血に参加して頂けた。
合同で活動した日本赤十字社の担当者からは、「毎年若年層の献血者が減少するなか、ラクロス関係者に限っては毎年献血者数が増加している。今年も献血者の増加が見込まれたので献血車を従来の5台から6台に増やし対応した。会場内に献血車を6台導入する大規模な献血は日本全国で初の試みだった。それも無事に成功し受付人数も1,000人を上回る驚異的な結果となった」との言葉を頂きました。
関西地区においては、3月28日(木)、29日(金)の2日間、難波グリーンガーデン他3か所において、献血推進活動を開催しました。28日は雨にもかかわらず429人の参加者が集まり、翌29日は528人の参加者が京阪神から集まりました。
2日間で957人という数は、過去最高の参加者数となります。
■第17回ラクロス献血推進活動
■献血推進活動とは (日本赤十字社ホームページ)


[左:北海道地区・献血に訪れたラクロス関係者たち / 右:東北地区・運営スタッフたち]


[左:関東地区・献血会場 / 右:関東地区・運営スタッフたち]


[左:東海地区・呼びかけを行うスタッフたち / 右:東海地区・運営スタッフたち]


[左:関西地区・献血活動受付 / 右:関西地区・運営スタッフたち]


[左右:中四国地区・呼びかけを行うスタッフたち]


[左:九州地区・献血会場 / 右:九州地区・献血受付を行うラクロス関係者たち]
・Text&Photo:日本学生ラクロス連盟東日本支部広報委員会 info班・吉村友康、同副委員長・岩澤竜也
・Text&Photo:日本学生ラクロス連盟西日本支部広報委員会 委員長・鈴木晋司(立命館大学)
・Photo:日本学生ラクロス連盟北海道支部広報委員会 副委員長
・Photo:日本学生ラクロス連盟東海支部広報委員会 取材班スタッフ・稲垣敦子
・Photo:日本ラクロス協会 東北地区内学生連盟 広報委員会委員長・肥後光暁(東北大学)
・Photo:日本ラクロス協会 中四国地区内学生連盟 広報委員会委員長・里永薫紀
・Photo:日本ラクロス協会 九州地区内学生連盟 広報委員会新聞班幹部・岩田大輝(九州産業大学)


この活動は、輸血用血液が不足する春先に、日本赤十字社各支部主催の下で、ラクロス選手・関係者たちが、献血への協力を呼びかけるものです。
今年も、全国各地区で3,500名を超える献血へのご協力がありました。ありがとうございました。


[左:献血会場の受付テント / 右:献血への呼びかけを行うスタッフ]


[左:献血の前には説明を受ける / 右:献血を行うラクロス関係者]
北海道地区においては、この時期、屋外での活動に制約があるが、連絡を取り合って、300名以上のラクロス関係者が集まった。
関東地区では、3月28日(木)、29日(金)に明治神宮前にて、日本ラクロス協会と日本赤十字社合同での献血活動を行った。
前日の雨で来場者の減少が懸念されたが、当日は天候に恵まれ小春日和の中、多くのラクロス関係者が献血に参加した。その結果、前年度の献血者数を上回り目標を達成した。2日間の献血活動により献血受付者数は1,306人、採血者数は771人となり、前年度と比べ約150人の増加となった。
献血推進キャラクターである「けんけつちゃん」の周りには人が絶えず、ラクロス関係者だけでなく、一般の方にも献血に参加して頂けた。
合同で活動した日本赤十字社の担当者からは、「毎年若年層の献血者が減少するなか、ラクロス関係者に限っては毎年献血者数が増加している。今年も献血者の増加が見込まれたので献血車を従来の5台から6台に増やし対応した。会場内に献血車を6台導入する大規模な献血は日本全国で初の試みだった。それも無事に成功し受付人数も1,000人を上回る驚異的な結果となった」との言葉を頂きました。
関西地区においては、3月28日(木)、29日(金)の2日間、難波グリーンガーデン他3か所において、献血推進活動を開催しました。28日は雨にもかかわらず429人の参加者が集まり、翌29日は528人の参加者が京阪神から集まりました。
2日間で957人という数は、過去最高の参加者数となります。
■第17回ラクロス献血推進活動
地区 | 実施日程 | 実施場所 | 献血申込者 |
北海道 | 3月13日(水)~30日(土) | 北海道(札幌市)・北海道赤十字血液センター | 307名 |
東北 |
2月26日(木) ~3月31日(日) |
宮城県(仙台市)・献血ルームアエル20、他 | 197名 |
関東 | 3月28日(木)、29日(金) | 東京都(渋谷区)・明治神宮原宿口 | 1,306名 |
東海 | 3月29日(金) |
愛知県(名古屋市)・栄広場(三越北側) 長野県(松本市)・松本献血ルーム 滋賀県(長浜市)・献血ルーム長浜出張所、他 |
652名 |
関西 | 3月28日(木)、29日(金) | 大阪(大阪市)・難波グリーンガーデン、他 | 957名 |
中四国 | 3月17日(日)~31日(日) |
愛媛県(松山市)・ジョー・プラ 山口県(山口市)・維新百年記念公園 広島県(府中町)・イオンモール広島府中 |
175名 |
九州 | 3月28日(木)、29日(金) | 福岡県(福岡市)・福岡信用金庫天神支店前 | 221名 |
合計 | 3,815名 |


[左:北海道地区・献血に訪れたラクロス関係者たち / 右:東北地区・運営スタッフたち]


[左:関東地区・献血会場 / 右:関東地区・運営スタッフたち]


[左:東海地区・呼びかけを行うスタッフたち / 右:東海地区・運営スタッフたち]


[左:関西地区・献血活動受付 / 右:関西地区・運営スタッフたち]


[左右:中四国地区・呼びかけを行うスタッフたち]


[左:九州地区・献血会場 / 右:九州地区・献血受付を行うラクロス関係者たち]
・Text&Photo:日本学生ラクロス連盟東日本支部広報委員会 info班・吉村友康、同副委員長・岩澤竜也
・Text&Photo:日本学生ラクロス連盟西日本支部広報委員会 委員長・鈴木晋司(立命館大学)
・Photo:日本学生ラクロス連盟北海道支部広報委員会 副委員長
・Photo:日本学生ラクロス連盟東海支部広報委員会 取材班スタッフ・稲垣敦子
・Photo:日本ラクロス協会 東北地区内学生連盟 広報委員会委員長・肥後光暁(東北大学)
・Photo:日本ラクロス協会 中四国地区内学生連盟 広報委員会委員長・里永薫紀
・Photo:日本ラクロス協会 九州地区内学生連盟 広報委員会新聞班幹部・岩田大輝(九州産業大学)
記事一覧
- 関東地区・Teen'sCup(関東女子中高生ラクロスリーグ戦)大会結果・1996年-2018年 [2019/06/19]
- 後援行事報告:第9回全国中学校高等学校女子ラクロス選手権大会(2018年大会) [2019/04/22]
- 関東地区・Teen'sCup2018(第23回関東女子中高生ラクロスリーグ戦)・大会結果 [2019/04/22]
- 関東地区・Teen'sCup2017(第22回関東女子中高生ラクロスリーグ戦)・大会結果 [2019/04/22]
- 2017・2018年度男女日本代表活動報告会 [2019/01/17]