2013年男子U22日本代表・第1回強化合宿(5月3日~6日) (2)
2013/05/22
2013年5月3日(金・祝)~5月6日(月・祝)での2013年度22歳以下男子日本代表(以下、U22男子代表)の強化合宿の後半は、東海地区で活動しました。


5日(日)は愛知県(名古屋市)・名古屋市瑞穂運動場北陸上競技場にて、東海地区クラブ選抜とのトライアルゲームを行いました。
■ゲームレポートはこちら (掲載準備中)


[左:トライアルゲームでの壮行セレモニー/右:東海地区クラブ選抜]
試合後には、日本ラクロス協会事務局名古屋支部にて行われたマネージャー座談会に、磯野マネージャーリーダー(MGL)が出席しました。
座談会には、東海地区の男女大学・クラブチームに所属するマネージャー・トレーナー等15名が参加していました。
磯野MGLからU22男子代表のマネージャー活動における取り組みや、スタッフとして心がけていることなどの話しをするとともに、参加者たちからは各チームにおけるマネージャーの悩みや、チームを強くするために取り組んでいることについての話しが交わされました。
今回のような各地区のマネージャー等と直接話す機会は大変貴重なものです。U22男子代表の活動内容を伝えるだけでなく、チーム運営で創意工夫を続ける各地区のマネージャー等との意見交換は、U22男子代表側にとっても「選手のために行うこと」「チームのために行うこと」について刺激を受けるものとなりました。
名古屋支部スタッフ及び座談会に参加された方々には、このような貴重な機会を頂き、ありがとうございました。

[写真:座談会参加者]
6日(月・祝)は、U22男子代表選手を10名ずつに分け、名古屋大学グラウンド・中部大学グラウンド・愛知学院大学グラウンドの3会場で行われた、強化部(東海地区)主催の大学生向け合同練習会・クリニックに参加しました。
■名古屋大学グラウンド会場


[左:練習会前に打合せを行うU22男子代表選手と強化部(東海地区)スタッフ/右:名古屋大学グラウンド]


[左:コメントをする副将#23米嶋/右:名古屋大学会場の参加者。多くの大学から選手が参加した]


[左右:#7倉田と#26星によるフェイスオフ練習]
4日間を通して、選手のホームステイのご協力をいただきました関西地区・東海地区の大学、クラブチームのみなさま、トライアルゲーム運営スタッフのみなさま、ありがとうございました。
今回の合宿で一回り大きくなったU22男子代表は、6月の第6回APLUアジア・パシフィック選手権大会(ASPAC)に向けて、残り3回の国内活動を行い、練習を重ねていきます。
次回は、5月25日(土)に東京都(品川区)・大井ふ頭中央海浜公園第2球技場、26日(日)に同・陸上競技場にて練習を行います。
25日(土)は、クラブチーム・Stealersと、26日(日)には男子日本代表と試合を行います。ぜひご来場ください。

・Text&Photo by:2013年度22歳以下男子日本代表マネージャーリーダー・磯野麻美
・Photo by:2013年度22歳以下男子日本代表マネージャー・渡邉祐生


5日(日)は愛知県(名古屋市)・名古屋市瑞穂運動場北陸上競技場にて、東海地区クラブ選抜とのトライアルゲームを行いました。
■ゲームレポートはこちら (掲載準備中)


[左:トライアルゲームでの壮行セレモニー/右:東海地区クラブ選抜]
試合後には、日本ラクロス協会事務局名古屋支部にて行われたマネージャー座談会に、磯野マネージャーリーダー(MGL)が出席しました。
座談会には、東海地区の男女大学・クラブチームに所属するマネージャー・トレーナー等15名が参加していました。
磯野MGLからU22男子代表のマネージャー活動における取り組みや、スタッフとして心がけていることなどの話しをするとともに、参加者たちからは各チームにおけるマネージャーの悩みや、チームを強くするために取り組んでいることについての話しが交わされました。
今回のような各地区のマネージャー等と直接話す機会は大変貴重なものです。U22男子代表の活動内容を伝えるだけでなく、チーム運営で創意工夫を続ける各地区のマネージャー等との意見交換は、U22男子代表側にとっても「選手のために行うこと」「チームのために行うこと」について刺激を受けるものとなりました。
名古屋支部スタッフ及び座談会に参加された方々には、このような貴重な機会を頂き、ありがとうございました。

[写真:座談会参加者]
6日(月・祝)は、U22男子代表選手を10名ずつに分け、名古屋大学グラウンド・中部大学グラウンド・愛知学院大学グラウンドの3会場で行われた、強化部(東海地区)主催の大学生向け合同練習会・クリニックに参加しました。
■名古屋大学グラウンド会場


[左:練習会前に打合せを行うU22男子代表選手と強化部(東海地区)スタッフ/右:名古屋大学グラウンド]


[左:コメントをする副将#23米嶋/右:名古屋大学会場の参加者。多くの大学から選手が参加した]


[左右:#7倉田と#26星によるフェイスオフ練習]
4日間を通して、選手のホームステイのご協力をいただきました関西地区・東海地区の大学、クラブチームのみなさま、トライアルゲーム運営スタッフのみなさま、ありがとうございました。
今回の合宿で一回り大きくなったU22男子代表は、6月の第6回APLUアジア・パシフィック選手権大会(ASPAC)に向けて、残り3回の国内活動を行い、練習を重ねていきます。
次回は、5月25日(土)に東京都(品川区)・大井ふ頭中央海浜公園第2球技場、26日(日)に同・陸上競技場にて練習を行います。
25日(土)は、クラブチーム・Stealersと、26日(日)には男子日本代表と試合を行います。ぜひご来場ください。

・Text&Photo by:2013年度22歳以下男子日本代表マネージャーリーダー・磯野麻美
・Photo by:2013年度22歳以下男子日本代表マネージャー・渡邉祐生
« 2013年男子U22日本代表・第1回強化合宿(5月3日~6日) (1) | 2013年男子U22日本代表・第8回練習会(5月25日~26日) »
記事一覧
- 2018年度男子日本代表:2月練習会 [2018/04/18]
- 2018年度男子日本代表:キックオフミーティング・1月練習会 [2018/02/17]
- 2018年度男子日本代表 活動スケジュール(2018年1月24日現在) [2018/02/17]
- 2017年度男子日本代表活動報告 [2017/12/30]
- 2017年度22歳以下男子日本代表活動報告 [2017/12/30]