2014年男子日本代表・第11回練習会(6月14日~15日)
2014/06/28
2014年男子日本代表の第11回練習会を、6月14日(土)に東京都(品川区)・大井ふ頭中央海浜公園第二球技場、20日(日)に東京都(世田谷区)・駒沢オリンピック公園補助競技場にて行った。
全員が集まる練習会も、残すところあとわずかだ。選手達は日の丸が描かれた新しいメットを身に付け、練習に臨んだ。
世界大会まで1ヶ月を切った今、練習会では実践と細部の調整が繰り返された。両日ともスクリメッジを主に行い、14日(土)は早稲田大学とStealers、15日(日)は関東ユース選抜、ADVANCE-HANGLOOSE、慶應義塾大学と対戦した。
■早稲田大学戦 (6月14日・第1試合)、Stealers戦(6月14日・第2試合)
スコア
■関東ユース選抜戦 (6月15日・第1試合)
スコア
■ADVANCE-HANGLOOSE戦 (6月15日・第2試合)
スコア
■慶應義塾大学戦 (6月15日・第3試合)
スコア
得点者(日本代表)
実践形式の練習を通して、代表の目指して来た「守らせない」オフェンスが体に感覚として染み付いてきたようだ。試合のなかで相手を見て調整し、ディフェンスを崩して点を取る場面も増えた。シュート機会を自分達でコントロールできるようになってきている。ただ、肝心なのは流れの悪い時だ。些細なミスで、流れは一気に相手に傾く。特に14日(土)のスクリメッジでは、不必要なファールが多かった。「防げるミスは、二度とするな」試合後、平田基樹アシスタントコーチが克を入れていた。
また、最近では忠平裕司選手や小澤徹也選手といった若手MFのシュートが目立つ。先日チームに合流したアンドリュー レイ選手の影響もあるようだ。
今大会に臨む代表選手の中には、学生も多く、若い世代の選手がおよそ半数を占める。このチームがあと一段階、上のレベルに上がるためには、若手選手の活躍が必須となるだろう。あと数週間で、チームのなかで若手がどれだけ自分から発信し、プレーで存在感を見せることが出来るかが勝負所だ。
代表のラクロスの完成度は確実に高まっているといえる。
しかし、それはまだ確信ではない。確固たる自信を持って、世界大会に臨むため、週末に行われる国際親善試合は決して負けられない。これまで積み上げて来た日本代表のラクロスを、その目で確とご覧頂きたい。
Text by:日本ラクロス協会広報部・臼井杏美
Photo by:2014年度男子日本代表マネージャー・関田都
全員が集まる練習会も、残すところあとわずかだ。選手達は日の丸が描かれた新しいメットを身に付け、練習に臨んだ。
世界大会まで1ヶ月を切った今、練習会では実践と細部の調整が繰り返された。両日ともスクリメッジを主に行い、14日(土)は早稲田大学とStealers、15日(日)は関東ユース選抜、ADVANCE-HANGLOOSE、慶應義塾大学と対戦した。
■早稲田大学戦 (6月14日・第1試合)、Stealers戦(6月14日・第2試合)
スコア
チーム | 1Q | 2Q | 合計 |
日本代表 | 4 | 2 | 6 |
早稲田大学 | 0 | 2 | 2 |
チーム | 1Q | 2Q | 合計 |
日本代表 | 4 | 1 | 5 |
Stealers | 4 | 1 | 5 |
スコア
チーム | 1Q | 2Q | 合計 |
日本代表 | 5 | 3 | 8 |
関東ユース選抜 | 2 | 0 | 2 |
スコア
チーム | 1Q | 2Q | 合計 |
日本代表 | 4 | 4 | 8 |
ADVANCE | 0 | 2 | 2 |
スコア
チーム | 1Q | 2Q | 合計 |
日本代表 | 4 | 2 | 6 |
慶應義塾大学 | 0 | 6 | 6 |
得点者(日本代表)
6月14日 | 6月15日 |
#5 畑田 竣希 (2)
|
#3 関根 幹祐 (4) |
#3 関根 幹祐 (1)
|
#5 畑田 竣希 (4) |
#9 継 渉 (1)
|
#9 継 渉 (4) |
#10 本下 純 (1) | #11 忠平 裕司 (4) |
#11 忠平 裕司 (1)
|
#10 本下 純 (2) |
#12 岡部 光人 (1)
|
#7 池川 健 (1) |
#14 松下 立 (1)
|
#13 岩野 岳 (1) |
#17 小澤 徹也 (1)
|
#17 小澤 徹也 (1) |
#18 佐保田 裕介 (1) | #18 佐保田 裕介 (1) |
#22 星 奉博 (1)
|
- |
実践形式の練習を通して、代表の目指して来た「守らせない」オフェンスが体に感覚として染み付いてきたようだ。試合のなかで相手を見て調整し、ディフェンスを崩して点を取る場面も増えた。シュート機会を自分達でコントロールできるようになってきている。ただ、肝心なのは流れの悪い時だ。些細なミスで、流れは一気に相手に傾く。特に14日(土)のスクリメッジでは、不必要なファールが多かった。「防げるミスは、二度とするな」試合後、平田基樹アシスタントコーチが克を入れていた。
また、最近では忠平裕司選手や小澤徹也選手といった若手MFのシュートが目立つ。先日チームに合流したアンドリュー レイ選手の影響もあるようだ。
今大会に臨む代表選手の中には、学生も多く、若い世代の選手がおよそ半数を占める。このチームがあと一段階、上のレベルに上がるためには、若手選手の活躍が必須となるだろう。あと数週間で、チームのなかで若手がどれだけ自分から発信し、プレーで存在感を見せることが出来るかが勝負所だ。
代表のラクロスの完成度は確実に高まっているといえる。
しかし、それはまだ確信ではない。確固たる自信を持って、世界大会に臨むため、週末に行われる国際親善試合は決して負けられない。これまで積み上げて来た日本代表のラクロスを、その目で確とご覧頂きたい。
Text by:日本ラクロス協会広報部・臼井杏美
Photo by:2014年度男子日本代表マネージャー・関田都
« 2014年男子日本代表インタビュー・(20)藤平智大選手 | 2014年男子日本代表インタビュー・(21)アンドリュー レイ選手 »
記事一覧
- 2018年度男子日本代表:2月練習会 [2018/04/18]
- 2018年度男子日本代表:キックオフミーティング・1月練習会 [2018/02/17]
- 2018年度男子日本代表 活動スケジュール(2018年1月24日現在) [2018/02/17]
- 2017年度男子日本代表活動報告 [2017/12/30]
- 2017年度22歳以下男子日本代表活動報告 [2017/12/30]