2018男子世界選手権:大会概要
2018/07/13
■大会名
第13回FIL男子ラクロス世界選手権大会 (FIL Men's World Lacrosse Championship 2014)
■大会主催
国際ラクロス連盟 (Federation of International Lacrosse ; FIL)
■大会主管
イスラエルラクロス協会
■開催地
イスラエル・ネタニヤ
■大会会場
Netanya Stadium/Wingate Institute
■大会期間
2018年7月11日(水)~21日(土)
*日本時間:現地時間+6時間
■出場チーム
アルゼンチン、オーストラリア、オーストリア、ベルギー、バミューダ諸島、カナダ、中国、
台湾、コロンビア、クロアチア、チェコ共和国、デンマーク、イングランド、フィンランド、
フランス、ドイツ、ギリシャ、ホーデノソーニー(イラコイ・ナショナルズ)、香港、ハンガリー、
アイルランド、イスラエル、イタリア、ジャマイカ、日本、韓国、ラトビア、ルクセンブルク、
メキシコ、オランダ、ノルウェー、ニュージーランド、ペルー、フィリピン、ポーランド、
プエルトリコ、ロシア、スコットランド、スロバキア、スペイン、スウェーデン、スイス、
トルコ、ウガンダ、アメリカ、ウェールズ
*以上 46ヶ国・地域(アルファベット順)
■大会方式
1.46ヶ国・地域、全てのチームにチャンピオンになる可能性がある。
2.14のDivisionに分かれて、リーグを行う。Divisonは、3つの区分からなる。
・Blue Division(トップディヴィジョン)
・Red Division、White Division
・その他のDivision(計11個のディヴィジョン)
3.Divisionの成績を踏まえて行うPlay In Gamesは、
上位Divisionにシードが与えられる変則的トーナメント形式で行われる。
4.Blue Division
・このDivisionはトップディヴィジョンであり、前回大会の1~6位がこのDivisionで戦う。
・各チーム5試合を戦う(12~17日)。
・1位及び2位は、直接、準決勝戦(19日)に進出する。
・3位及び4位は、準決勝戦進出をかけて、上位のPlay In Games(18日)に進出する。
・5位及び6位は、順位決定戦の枠を決める、下位のPlay In Games(18日)に進出する。
4.Red Division/White Division
・前回大会の7~8位が、この2つのDivisionに分かれる。(7位:イスラエル/8位:日本)
・各Division3チームで、2試合ずつを戦う(12~14日)。
・両Divisionの1位は、Play In Gamesの2回戦(16日)に進出する。
・White Divisionの2位は、Play In Gamesの1回戦(15日)に進出する。
・その他のチームは、順位決定戦の枠を決める下位のPlay In Gamesに進む。
5.その他の Division
・Blue、Red、White Division以外の34チームが、11のDivisionに分かれて戦う。
・各Division3チーム(Olive Divisionのみ4チーム)で、各チーム2試合を戦う(12~14日)。
・各Divisionの1位は、上位のPlay In Gamesの1回戦に進出する。
・各Divisionの2位以下は、順位決定戦の枠を決める下位のPlay In Gamesに進む。
6.Play In Gamesは、1回戦・2回戦・3回戦・準々決勝が行われる。(15日~18日)
7.Blue Divisionの1位・2位、上位のPlay In Gamesの勝利国により、準決勝戦を行う。(19日)
8.準決勝戦及び下位のPlay In Gamesの結果を踏まえ、3位決定戦以下の順位決定戦を行う。(20日)
9.決勝戦は最終日に行う。(21日)
<略図>

■Divisionの組合せ
| Blue | |||
| カナダ | |||
| アメリカ | |||
| イラコイ・ナショナルズ(ホーデノソーニ―) | |||
| オーストラリア | |||
| イングランド | |||
| スコットランド | |||
| Red | White | Green | Yellow |
| イスラエル | 日本 | ドイツ | アイルランド |
| ロシア | オランダ | 韓国 | 中国 |
| ジャマイカ | ノルウェー | フランス | デンマーク |
| Orange | Plum | Turquoise | Grey |
| スウェーデン | ニュージーランド | フィンランド | チェコ共和国 |
| アルゼンチン | スペイン | オーストリア | ベルギー |
| ハンガリー | クロアチア | コロンビア | フィリピン |
| Gold | Bronze | Tan | Purple |
| スイス | ウェールズ | イタリア | ラトビア |
| スロバキア | バミューダ諸島 | トルコ | メキシコ |
| 台湾 | プエルトリコ | ペルー | ギリシャ |
| Olive | Plum | Turquoise | |
| ポーランド | |||
| 香港 | |||
| ウガンダ | |||
| ルクセンブルク | |||

« 2018男子世界選手権:大会等日程(日本代表関連等) | 2018男子世界選手権:第1戦・ノルウェー戦【第2報(スコア)】 »
記事一覧
- 2018男子世界選手権:第7戦・5位決定戦・イングランド戦【第3報(レポート)】 [2018/07/23]
- 2018男子世界選手権:第7戦・5位決定戦・イングランド戦【第2報(スコア)】 [2018/07/21]
- 2018男子世界選手権:第6戦・イスラエル戦【第3報(レポート)】 [2018/07/20]
- 2018男子世界選手権:決勝戦・3位決定戦・5位決定戦・順位決定戦の予定 [2018/07/20]
- 2018男子世界選手権:第6戦・イスラエル戦【第2報(スコア)】 [2018/07/20]
一般社団法人日本ラクロス協会 アーカイブサイト「.Relax」