【FIL女子U19ラクロス世界選手権】大会現地レポート(会場・U17Festivalの風景)
2011/08/15
世界大会の会場では、試合会場だけでなく、様々なコーナーが設けられています。
また、近くの会場ではU17 FESTIVALも開催されており、参加する大勢の選手たちが元気にプレーする姿も見られました。


<フードコート>


試合会場(Pitch2)の横には屋外カフェがあり、日本代表もここでランチを食べて試合に臨みます。
また、仮設のフードコートも設置されており、試合の合間にのんびりと過ごす観客の姿が多く見られました。
<グッズショップ>


試合会場(Pitch1)には、ラクロスグッズの販売コーナーが設けられていました。
オフィシャルグッズコーナーでは、大会Tシャツやネックストラップなど、様々な公式グッズが販売されています。
また、ラクロスグッズショップのコーナーには、日本の大会の時と同様、大勢の人が詰めかけていました。


(左:ドイツのコーナー/右:イングランドのコーナー)


(左:ホーデノソーニー(イラコイ連邦)のコーナー/右:ウェールズのコーナー)
<U17 FESTIVAL>
世界大会の会場から電車で1時間ほど移動したところにあるDHC (Deutscher Hockey Club) Clubでは、
9日から12日の4日間をかけて、U17 FESTIVALが開催されていました。
この大会は、ドイツにおけるラクロス普及に功績のあった故・Kenneth Galluccio氏を讃え開催されたもので、
様々な国から来ている全14チームが多くの試合を行い、交流を深めていました。




14チームの中には、日本から参加したBrave Youthの姿もあり、各国の強いチームとの対戦と交流を楽しんでいました。
各選手たちとも元気なプレーと活躍を見せており、貴重な経験を得ていたようでした。





フォトギャラリーには、他にもたくさんの大会風景・写真を掲載していきます。
ぜひ、ご覧下さい。
■ フォトギャラリー(女子U19世界大会)はこちらから
Text:日本ラクロス協会 .Relax編集部
Photo:日本ラクロス協会広報部・大木佳奈
また、近くの会場ではU17 FESTIVALも開催されており、参加する大勢の選手たちが元気にプレーする姿も見られました。


<フードコート>


試合会場(Pitch2)の横には屋外カフェがあり、日本代表もここでランチを食べて試合に臨みます。
また、仮設のフードコートも設置されており、試合の合間にのんびりと過ごす観客の姿が多く見られました。
<グッズショップ>


試合会場(Pitch1)には、ラクロスグッズの販売コーナーが設けられていました。
オフィシャルグッズコーナーでは、大会Tシャツやネックストラップなど、様々な公式グッズが販売されています。
また、ラクロスグッズショップのコーナーには、日本の大会の時と同様、大勢の人が詰めかけていました。


(左:ドイツのコーナー/右:イングランドのコーナー)


(左:ホーデノソーニー(イラコイ連邦)のコーナー/右:ウェールズのコーナー)
<U17 FESTIVAL>
世界大会の会場から電車で1時間ほど移動したところにあるDHC (Deutscher Hockey Club) Clubでは、
9日から12日の4日間をかけて、U17 FESTIVALが開催されていました。
この大会は、ドイツにおけるラクロス普及に功績のあった故・Kenneth Galluccio氏を讃え開催されたもので、
様々な国から来ている全14チームが多くの試合を行い、交流を深めていました。




14チームの中には、日本から参加したBrave Youthの姿もあり、各国の強いチームとの対戦と交流を楽しんでいました。
各選手たちとも元気なプレーと活躍を見せており、貴重な経験を得ていたようでした。





フォトギャラリーには、他にもたくさんの大会風景・写真を掲載していきます。
ぜひ、ご覧下さい。
■ フォトギャラリー(女子U19世界大会)はこちらから
Text:日本ラクロス協会 .Relax編集部
Photo:日本ラクロス協会広報部・大木佳奈
« 【FIL女子U19ラクロス世界選手権】大会レポート(8/13・順位決定戦) | 【FIL女子U19ラクロス世界選手権】大会レポート(8/13・三位決定戦) »
記事一覧
- 【FIL女子U19ラクロス世界選手権】インサイドレポート(8/14・帰国) [2011/08/17]
- 【FIL女子U19ラクロス世界選手権】インサイドレポート(8/13・12日目) [2011/08/17]
- 【FIL女子U19ラクロス世界選手権】大会レポート(8/13・閉会式) [2011/08/17]
- 【FIL女子U19ラクロス世界選手権】大会レポート(8/13・決勝戦) [2011/08/17]
- 【FIL女子U19ラクロス世界選手権】大会レポート(8/13・三位決定戦) [2011/08/16]