2015女子19歳以下世界選手権:第5戦・イスラエル戦
2015/07/29
2015年7月28日(火)/試合開始・12:00(日本時間・20:00)
19歳以下イスラエル代表戦


[左:守備を固める#10・野尾、#8・岡田、#9・玉置/右:応援メッセージの書かれた国旗を掲げる]
スコア
得点者
個人賞
・Player of the Match:#3 平野 薫 (日本)

ゲームレポート
オフ日を挟み、イスラエル戦。そろそろ身体の不調を訴えてくる選手が出てくる。29日の準々決勝(Bracket Play)を前に、女子19歳以下世界選手権大会に初出場となるイスラエルとの対戦が組まれたことは、この試合で調整と体力維持を視野に入れることもでき、我々にとっては恵まれた日程であると言える。


[右:前線から積極的にプレッシャーをかけていく日本]
イスラエル戦。この試合に勝利すると、翌日に対戦することとなるオーストラリアを想定して、テーマに沿った課題を与えて挑んだが、序盤から集中力が欠ける場面が目立つ。それでも着実に得点を重ね、体力を温存しながら試合を終わらせることができた。
次戦はいよいよBracket Play(準々決勝)です。オーストラリアに真っ向から勝負を挑みむために、選手、スタッフ一同最大限の準備を行います。本当に大一番です。皆さんの大きな声援をお待ちしています。
■大会公式ホームページはこちら (外部サイトが開きます)
・「Schedule & Results」にカーソルを合わせると、日付別の選択ウィンドウが表示されます。
【7月29日(水)の予定】
Pool戦の結果により、日本はChampion Bracketに進出しました。
12:30(日本時間・20:30) Champion Bracket第1戦・オーストラリア戦(PoolA 3位)
・インターネット中継については、こちらのページをご覧ください
得点経過
*時間:中継映像からの大よその時間であり、公式時間ではありません。
ゲームフォト


[左:試合前のコイントス/右:アップの状況をチェックする永島HC(右)と関田MGL(左)]


[左:Player of the Matchを取った#3・平野/右:ドローから積極的に攻撃していく#13・拔井]


[左:オフェンスコートに駆け上がる#5・岩田/右:グラウンドボールに素早く駆け寄る#15・中田]


[左:ライドでプレッシャーをかけていく#16・関口/右:中盤でマークにつく#17・桑島]


[左:1対1のディフェンスにつく#12・大橋/右:ディフェンスをする#8・岡田(左)と#11・小野寺]


[左:試合が終了しベンチに戻る選手たち/右:健闘を讃え合う選手たち(右から;田中、一川)]
■第6回FIL女子19歳以下世界選手権大会・JLA特設ページはこちら
※出場選手・スタッフは、代表特設ページに掲載しています。
■日本ラクロス協会 twitter公式アカウントはこちらから (Twitterのページが開きます)
※世界選手権大会中は、試合結果を日本ラクロス協会HP『.Relax(ドット・リラックス)』で更新すると共に、Twitter協会公式アカウントでも試合速報をお伝えする予定です。
・ハッシュタグは、「#laxjpnfan」です。
Text by:2015年度19歳以下女子日本代表アシスタントコーチ・敷浪一哉
Photo by:2015年度19歳以下女子日本代表マネージャーリーダー・関田都、同マネージャー・渡辺優
19歳以下イスラエル代表戦


[左:守備を固める#10・野尾、#8・岡田、#9・玉置/右:応援メッセージの書かれた国旗を掲げる]
スコア
チーム
|
前半 | 後半 |
TOTAL
|
日本
|
15
|
6
|
21
|
イスラエル
|
1
|
0
|
1
|
19歳以下日本代表 |
#13 抜井 愛海 (4)
|
#16 関口 紗生 (4)
|
#3 平野 薫 (3)
|
#4 橋爪 さくら (3)
|
#17 桑島 響子 (2)
|
#9 玉置 美玲 (1)
|
#10 野尾 明日佳 (1)
|
#12 大橋 知佳 (1) |
#14 巻田 美咲 (1) |
#18 池田 玲衣 (1)
|
・Player of the Match:#3 平野 薫 (日本)

ゲームレポート
オフ日を挟み、イスラエル戦。そろそろ身体の不調を訴えてくる選手が出てくる。29日の準々決勝(Bracket Play)を前に、女子19歳以下世界選手権大会に初出場となるイスラエルとの対戦が組まれたことは、この試合で調整と体力維持を視野に入れることもでき、我々にとっては恵まれた日程であると言える。


[右:前線から積極的にプレッシャーをかけていく日本]
イスラエル戦。この試合に勝利すると、翌日に対戦することとなるオーストラリアを想定して、テーマに沿った課題を与えて挑んだが、序盤から集中力が欠ける場面が目立つ。それでも着実に得点を重ね、体力を温存しながら試合を終わらせることができた。
次戦はいよいよBracket Play(準々決勝)です。オーストラリアに真っ向から勝負を挑みむために、選手、スタッフ一同最大限の準備を行います。本当に大一番です。皆さんの大きな声援をお待ちしています。
■大会公式ホームページはこちら (外部サイトが開きます)
・「Schedule & Results」にカーソルを合わせると、日付別の選択ウィンドウが表示されます。
【7月29日(水)の予定】
Pool戦の結果により、日本はChampion Bracketに進出しました。
12:30(日本時間・20:30) Champion Bracket第1戦・オーストラリア戦(PoolA 3位)
・インターネット中継については、こちらのページをご覧ください
得点経過
*時間:中継映像からの大よその時間であり、公式時間ではありません。
前後半 | 時間 (*) | 日本 | イスラエル | スコア |
前半 | 20秒頃 | #4 橋爪 さくら | 1-0 | |
40秒頃 | #3 平野 薫 | 2-0 | ||
1分頃 | #4 橋爪 さくら | 3-0 | ||
3分頃 | #12 大橋 知佳 | 4-0 | ||
6分頃 | #27 Jenna Baverman | 4-1 | ||
7分頃 | #16 関口 紗生 | 5-1 | ||
8分頃 | #4 橋爪 さくら | 6-1 | ||
10分頃 | #16 関口 紗生 | 7-1 | ||
10分頃 | #13 抜井 愛海 | 8-1 | ||
13分頃 | #16 関口 紗生 | 9-1 | ||
14分頃 | #13 抜井 愛海 | 10-1 | ||
15分頃 | #17 桑島 響子 | 11-1 | ||
16分頃 | #14 巻田 美咲 | 12-1 | ||
19分頃 | #17 桑島 響子 | 13-1 | ||
21分頃 | #3 平野 薫 | 14-1 | ||
27分頃 | #16 関口 紗生 | 15-1 | ||
後半 | 6分頃 | #10 野尾 明日佳 | 16-1 | |
13分頃 | #3 平野 薫 | 17-1 | ||
16分頃 | #9 玉置 美玲 | 18-1 | ||
19分頃 | #13 抜井 愛海 | 19-1 | ||
24分頃 | #18 池田 玲衣 | 20-1 | ||
27分頃 | #13 抜井 愛海 | 21-1 | ||
30分頃 | 日本の攻撃が続き、#13拔井がボールを持つ中で試合終了 | 21-1 |


[左:試合前のコイントス/右:アップの状況をチェックする永島HC(右)と関田MGL(左)]


[左:Player of the Matchを取った#3・平野/右:ドローから積極的に攻撃していく#13・拔井]


[左:オフェンスコートに駆け上がる#5・岩田/右:グラウンドボールに素早く駆け寄る#15・中田]


[左:ライドでプレッシャーをかけていく#16・関口/右:中盤でマークにつく#17・桑島]


[左:1対1のディフェンスにつく#12・大橋/右:ディフェンスをする#8・岡田(左)と#11・小野寺]


[左:試合が終了しベンチに戻る選手たち/右:健闘を讃え合う選手たち(右から;田中、一川)]
■第6回FIL女子19歳以下世界選手権大会・JLA特設ページはこちら
※出場選手・スタッフは、代表特設ページに掲載しています。
■日本ラクロス協会 twitter公式アカウントはこちらから (Twitterのページが開きます)
※世界選手権大会中は、試合結果を日本ラクロス協会HP『.Relax(ドット・リラックス)』で更新すると共に、Twitter協会公式アカウントでも試合速報をお伝えする予定です。
・ハッシュタグは、「#laxjpnfan」です。
Text by:2015年度19歳以下女子日本代表アシスタントコーチ・敷浪一哉
Photo by:2015年度19歳以下女子日本代表マネージャーリーダー・関田都、同マネージャー・渡辺優
« 2015女子19歳以下世界選手権:インサイドレポート(27日) | 2015女子19歳以下世界選手権:第6戦・オーストラリア戦 »
記事一覧
- 第28回ラクロス国際親善試合 [2019/12/02]
- 第19回ラクロス全日本クラブ選手権大会 [2019/10/11]
- 関東地区・Teen'sCup(関東女子中高生ラクロスリーグ戦)大会結果・1996年-2018年 [2019/06/19]
- 後援行事報告:第9回全国中学校高等学校女子ラクロス選手権大会(2018年大会) [2019/04/22]
- 関東地区・Teen'sCup2018(第23回関東女子中高生ラクロスリーグ戦)・大会結果 [2019/04/22]