【日本ラクロスの四半世紀・第16回】 1999年・史上初の4連覇達成
2012/06/01
1999年(平成11年) |
3月 | 機関誌「RELAX2」、「MAXI RELAX2」を経て、ラクロスマガジンジャパンが再刊。 |
4月 |
関東地区・関西地区にて、第1回プレミアリーグラクロストーナメントを開催。 (関東:4月~5月、関西:4月~6月) 学生・クラブのトップチーム等が出場するカップ戦として実施された。 関東地区は、男子・19歳以下日本代表、VALENTIAの両チーム優勝、女子・世界ラクロスクラブが優勝した。 関西地区は、男子のみが開催され、HELPが優勝した。 ※当時のフィールドレポート(関東大会)はこちらから (アーカイブページが開きます) ※当時のフィールドレポート(関西大会・決勝戦)はこちらから (アーカイブページが開きます) |
6月 |
第1回日中親善ラクロス大会を開催(5~6日、北京体育大学内陸上競技場) |
東北地区にて、初の国際親善試合を実施(13日、東北学院大学泉キャンパス) 男子戦の、米・Wesley大学 対 東北選抜の試合を実施した。東北選抜は5-15で敗れたが、より高い目標を得る機会となった。 ※当時の国際親善試合特設ページはこちらから (アーカイブページが開きます) |
|
7月 |
第4回ILF男子19歳以下世界大会(2~10日、オーストラリア・アデレード、参加6ヶ国)に参加。 ※当時の大会特設ページはこちらから (アーカイブページが開きます) |
9月 |
第2回IFWLA女子19歳以下世界大会(4~11日、オーストラリア・パース、参加7ヶ国)に参加。 ※当時の大会特設ページはこちらから (アーカイブページが開きます) |
この大会では、坂本あずさ審判員が、日本の審判員として初めて世界大会(年代別)の決勝戦の審判員を務めた。 | |
10月 | 国際交流強化プロジェクト(GO OUTSIDE)を開始 |
11月 |
第1回ラクロス全日本クラブ選手権大会を開催(20~28日、決勝戦:大井ふ頭中央海浜公園第2球技場) 男子は、全試合が接戦となるなか、ADVANCE-HANGLOOSEが優勝した。 女子は、WISTERIAが1回戦・決勝戦とも、大差をつけて優勝した。 ※当時のフィールドレポートはこちらから (アーカイブページが開きます) [出場:男子]ADVANCE-HANGLOOSE、HELP、VALENTIA、ナニワラクロスクラブ [出場:女子]WISTERIA、神戸ラクロスクラブ、MISTRAL、FORZAラクロスクラブ |
12月 |
第1回ラクロス全日本ユース選抜選手権開催(17~18日、東京・江戸川区臨海球技場、同陸上競技場) 第3回大会から開催されているエキシビションマッチは、4地区予選の開始に伴い、1998年は地区ユース選抜チームを主対象として行われ、そしてこの年から公式戦としての開催となった。 大会は、男子は関西ユース選抜、女子は関東ユース選抜が優勝した。 |
第10回記念全日本選手権大会を開催。 女子・WISTERIAが、大会史上初の4連覇達成した。 ※当時の大会特設ページはこちらから (アーカイブページが開きます) |
|
この大会では、男子・岡山大学が、四地区予選を勝ち抜き、中四国地区のチームとして初めて全日本選手権大会の本戦へ出場した。 ※当時の大会特設ページはこちらから (アーカイブページが開きます) |
全日本選手権、史上初の4連覇達成 |
女子決勝戦は、3連覇中のWISTERIAに対し、この年WISTERIAに4戦4敗と苦しい戦いを強いられているMISTRALが挑んだ。試合は、延長戦(サドンビクトリー)にもつれ込む熱戦となったが、延長戦開始直後、WISTERIAが点を決め、男女を通じて全日本選手権大会史上初となる4連覇を達成した。
[左:女子決勝戦 / 右:大会史上初の4連覇を達成したWISTERIA]
[左右:男子決勝戦]
クラブチームの新しい試み |
第1回全日本クラブ選手権大会は、「日本一のクラブチームを決める」というだけでなく、「各クラブチームの一般選手も参加して運営を行う初めての大々的な大会」という点で、重要な意義があった。
大会本部長を務めた布施昌也氏は、大会終了後に以下のコメントを残している。
「クラブチームのみんなが大会運営に取り組むことによって、男女の交流など横のつながりが出始めてきた。初の試みとしては90点のできだと思う」
[左右:多くのクラブチームの選手達が協力しあって、大会運営は行われた]
[左:男子決勝戦 / 右:女子決勝戦]
日本ラクロスの強化に向けた地道な取組み |
19歳以下世界大会では、男女とも厳しい結果となったものの、この選手たちの中から後の日本ラクロスを担う人材も生まれた。また、全日本ユース選抜選手権の開催、日中親善ラクロス大会の開催、国際交流強化プロジェクト(GO OUTSIDE)、など、将来に繋がる様々な施策が試みられ、日本ラクロスの強化に向け多くの種を蒔いた年となった。
[左右:女子19歳以下世界大会]
[女子19歳以下日本代表]
[男子19歳以下日本代表]
[左右:坂本あずさ審判員が、日本人として初めて、世界大会決勝戦の舞台で審判員を務めた]
大会結果 |
世界大会 | 優勝 | 日本代表の成績 |
第4回ILF男子19歳以下世界大会 | USA | 総合6位 |
第2回IFWLA女子19歳以下世界大会 | USA | 総合6位 |
国際試合 | 来日チーム(男子) | 来日チーム(女子) |
第11回ラクロス国際親善試合 | Wesley College | Yale University |
全国大会 | 優勝(男子) | 優勝(女子) |
第10回ラクロス全日本選手権大会 | VALENTIA | WISTERIA |
第1回全日本クラブ選手権大会 | ADVANCE-HANGLOOSE | WISTERIA |
第1回全日本ユース選抜選手権 | 関西ユース選抜 | 関東ユース選抜 |
地区大会 | 優勝(男子) | 優勝(女子) |
第5回北海道ラクロスリーグ戦 | 北海学園大学 | 北海学園大学 |
第6回東北ラクロスリーグ戦 | 仙台ラクロスクラブ | 東北学院大学 |
第12回関東学生ラクロスリーグ戦 | 慶應義塾大学 | 東京女子体育大学 |
第8回東海学生ラクロスリーグ戦 | 名城大学 | 金城学院大学 |
第10回関西学生ラクロスリーグ戦 | 神戸大学 | 甲南女子大学 |
第7回中四国ラクロスリーグ戦 | 岡山大学 | 川崎医療福祉大学 |
第8回九州ラクロスリーグ戦 | 福岡大学 | F.EMPRESS |
第9回クラブチーム東日本リーグ戦 | ADVANCE-HANGLOOSE | WISTERIA |
第6回クラブチーム西日本リーグ戦 | HELP | 神戸ラクロスクラブ |
中高生大会 | 優勝(女子) |
第4回Teen'sCup | ブレイブユース(東京成徳大学高等学校) |
第4回Teen'sCup関西 | CHERRY'S(立命館宇治高等学校) |
■ 『第17回 2000年・アメリカから受け取った友情をアジアへ繋ぐ』 へ続く
■ 『Japan Lacrosse History ~日本ラクロスの四半世紀~』 記事一覧に戻る
« 【日本ラクロスの四半世紀・第15回】 1998年・全国のチームに全日本選手権への道を | 【日本ラクロスの四半世紀・第17回】 2000年・アメリカから受け取った友情をアジアへ繋ぐ »
記事一覧
- 第28回ラクロス国際親善試合 [2019/12/02]
- 第19回ラクロス全日本クラブ選手権大会 [2019/10/11]
- 関東地区・Teen'sCup(関東女子中高生ラクロスリーグ戦)大会結果・1996年-2018年 [2019/06/19]
- 後援行事報告:第9回全国中学校高等学校女子ラクロス選手権大会(2018年大会) [2019/04/22]
- 関東地区・Teen'sCup2018(第23回関東女子中高生ラクロスリーグ戦)・大会結果 [2019/04/22]