第5回全国プレシーズントーナメント(男子準決勝戦・第2試合)
2015/09/21
2015年6月6日(土)、東京都(江戸川区)・江戸川区臨海球技場で、第5回全国プレシーズントーナメントの準決勝戦、立教大学(以下、立教)と成蹊大学(以下、成蹊)の試合を行った。18:00から試合を開始した。


[写真:白・立教大学/黒・成蹊大学]
スコア
審判員
ゲームレポート
第1クウォーター、フェイスオフを成蹊が獲りスタートした。序盤、立教はパスミスが目立ち、なかなかシュートまでいけず成蹊の攻撃が長く続いた。この試合の先制点は、成蹊#14・長峰が1人抜きさり放った左からのランニングシュートであった。その後、流れに乗った成蹊は立て続けにシュートを放つが入らず、0-1の成蹊リードで第1クウォーターが終了した。


第2クウォーター、フェイスオフを成蹊が獲るもすぐに立教ボールとなる。立教は獨協の堅いディフェンスの中、この試合2本目のシュートを放つがゴール横に逸れる。立教はタイムアウトを使い、態勢を立て直すがすぐに成蹊ボールなってしまい、成蹊#14・長峰にランニングシュートを決められてしまう。この流れを切りたい立教は必死に攻め、立教#28・須田が最初の点を取る。その後、成蹊がマンダウンディフェンスになりまた立教のチャンスがやってくるが、決めきれずに1-2で第2クウォーターが終了。
第3クウォーター、立教がスラッシングでマンダウンディフェンスとなる。、成蹊#89がゴール裏からゴール前に切り込んで放ったシュートが決まる。再び流れに乗り始めた成蹊は果敢にシュートを放っていき、成蹊#89・がこの試合2点目を決める。さらに成蹊の攻撃は続き、成蹊#13・齋藤がゴール前に切り込みパスを受けてのシュートを決める。5-1で、このクウォーターは成蹊が3点を取り、大きくリードして終了した。


第4クウォーター、点を取りに行くしかない立教であったが、ファールでマンダウンディフェンスになってしまい成蹊にチャンスを与えてしまう。成蹊#77・堂本がこのチャンスをきっちり決める。さらに成蹊は点を取り、6点差になってしまった。後がない立教は必死に攻めるが成蹊のディフェンスにより、なかなかシュートまでいけなかった。
そのまま7-1の成蹊勝利で全国プレシーズントーナメント準決勝戦・第2試合が終了となった。ゲームを通して成蹊の攻撃時間が長く、点差のついた試合となった。
ゲームフォト






・Text:日本学生ラクロス連盟東日本支部 広報委員会info班・南光太郎(茨城大学)
・Photo:日本ラクロス協会企画部長・保坂光信


[写真:白・立教大学/黒・成蹊大学]
スコア
チーム
|
1Q
|
2Q
|
3Q
|
4Q
|
計
|
立教大学
|
0
|
1 | 0 |
0
|
1
|
成蹊大学
|
1
|
1 | 3 |
2
|
7
|

主審 | 栗林 祐里 |
副審 | 小池 智 |
吉富 晃也 | |
CBO | 松崎 遼 |
第1クウォーター、フェイスオフを成蹊が獲りスタートした。序盤、立教はパスミスが目立ち、なかなかシュートまでいけず成蹊の攻撃が長く続いた。この試合の先制点は、成蹊#14・長峰が1人抜きさり放った左からのランニングシュートであった。その後、流れに乗った成蹊は立て続けにシュートを放つが入らず、0-1の成蹊リードで第1クウォーターが終了した。


第2クウォーター、フェイスオフを成蹊が獲るもすぐに立教ボールとなる。立教は獨協の堅いディフェンスの中、この試合2本目のシュートを放つがゴール横に逸れる。立教はタイムアウトを使い、態勢を立て直すがすぐに成蹊ボールなってしまい、成蹊#14・長峰にランニングシュートを決められてしまう。この流れを切りたい立教は必死に攻め、立教#28・須田が最初の点を取る。その後、成蹊がマンダウンディフェンスになりまた立教のチャンスがやってくるが、決めきれずに1-2で第2クウォーターが終了。
第3クウォーター、立教がスラッシングでマンダウンディフェンスとなる。、成蹊#89がゴール裏からゴール前に切り込んで放ったシュートが決まる。再び流れに乗り始めた成蹊は果敢にシュートを放っていき、成蹊#89・がこの試合2点目を決める。さらに成蹊の攻撃は続き、成蹊#13・齋藤がゴール前に切り込みパスを受けてのシュートを決める。5-1で、このクウォーターは成蹊が3点を取り、大きくリードして終了した。


第4クウォーター、点を取りに行くしかない立教であったが、ファールでマンダウンディフェンスになってしまい成蹊にチャンスを与えてしまう。成蹊#77・堂本がこのチャンスをきっちり決める。さらに成蹊は点を取り、6点差になってしまった。後がない立教は必死に攻めるが成蹊のディフェンスにより、なかなかシュートまでいけなかった。
そのまま7-1の成蹊勝利で全国プレシーズントーナメント準決勝戦・第2試合が終了となった。ゲームを通して成蹊の攻撃時間が長く、点差のついた試合となった。
ゲームフォト






・Text:日本学生ラクロス連盟東日本支部 広報委員会info班・南光太郎(茨城大学)
・Photo:日本ラクロス協会企画部長・保坂光信
« 第5回全国プレシーズントーナメント(男子準決勝戦・第1試合) | 第5回全国プレシーズントーナメント(女子決勝戦) »
記事一覧
- 関東地区・Teen'sCup(関東女子中高生ラクロスリーグ戦)大会結果・1996年-2018年 [2019/06/19]
- 後援行事報告:第9回全国中学校高等学校女子ラクロス選手権大会(2018年大会) [2019/04/22]
- 関東地区・Teen'sCup2018(第23回関東女子中高生ラクロスリーグ戦)・大会結果 [2019/04/22]
- 関東地区・Teen'sCup2017(第22回関東女子中高生ラクロスリーグ戦)・大会結果 [2019/04/22]
- 2017・2018年度男女日本代表活動報告会 [2019/01/17]