関東地区・第1回全国ラクロスカーニバル
2017/03/30
【プレイバック2016】
2016年に全国各地区で開催した行事の内から、一部を振り返っていきます。
関東地区:第1回全国ラクロスカーニバル
2016年11月26日(土)に、東京都(品川区)・大井ふ頭中央海浜公園第二球技場にて、第1回全国ラクロスカーニバルを行った。


この行事は、第8回全日本ラクロス大学選手権大会・決勝戦における附随イベントとして、決勝戦の前日に開催した。
全国各地区から大学選手権・決勝の観戦に訪れる選手も多い中で、試合を観戦するだけでなく、この機会に他地区の選手で交流をしながら、一緒にラクロスを楽しもう、と企画したものである。
男女合わせて、北海道・東北・関東・東海・関西・中四国・九州と、全国各地区から90名ほどが参加した。また、男子は参加人数の関係で、大井の会場で行事を行わず、関東チームの練習への参加を仲介することで、地区間の交流を作り出した。
参加者からは「他地区に友達ができる機会が少なかったので非常に良かった」、「(参加した4年生同士で)就職する勤務地が同じ友達が出来た」などの声も聞かれ、競技としてだけでなく、今後にもつながる新たな交友のきっかけともなっていた。


[左右:地区の垣根を越えて交流する選手たち]


[左右:ゲームでは、翌年から新社会人となる4年生たちでチームを作った]


[左:関東地区から参加した選手たち/右:関西地区から参加した選手たち]


[左:中四国地区と北海道地区から参加した選手/右:九州地区から参加した選手たち]
Text by 日本ラクロス協会企画部長・保坂光信
Photo by 日本ラクロス協会事務局次長補佐(関東地区)・浅井威宏
2016年に全国各地区で開催した行事の内から、一部を振り返っていきます。
関東地区:第1回全国ラクロスカーニバル
2016年11月26日(土)に、東京都(品川区)・大井ふ頭中央海浜公園第二球技場にて、第1回全国ラクロスカーニバルを行った。


この行事は、第8回全日本ラクロス大学選手権大会・決勝戦における附随イベントとして、決勝戦の前日に開催した。
全国各地区から大学選手権・決勝の観戦に訪れる選手も多い中で、試合を観戦するだけでなく、この機会に他地区の選手で交流をしながら、一緒にラクロスを楽しもう、と企画したものである。
男女合わせて、北海道・東北・関東・東海・関西・中四国・九州と、全国各地区から90名ほどが参加した。また、男子は参加人数の関係で、大井の会場で行事を行わず、関東チームの練習への参加を仲介することで、地区間の交流を作り出した。
参加者からは「他地区に友達ができる機会が少なかったので非常に良かった」、「(参加した4年生同士で)就職する勤務地が同じ友達が出来た」などの声も聞かれ、競技としてだけでなく、今後にもつながる新たな交友のきっかけともなっていた。


[左右:地区の垣根を越えて交流する選手たち]


[左右:ゲームでは、翌年から新社会人となる4年生たちでチームを作った]


[左:関東地区から参加した選手たち/右:関西地区から参加した選手たち]


[左:中四国地区と北海道地区から参加した選手/右:九州地区から参加した選手たち]
Text by 日本ラクロス協会企画部長・保坂光信
Photo by 日本ラクロス協会事務局次長補佐(関東地区)・浅井威宏
記事一覧
- 関東地区・Teen'sCup(関東女子中高生ラクロスリーグ戦)大会結果・1996年-2018年 [2019/06/19]
- 後援行事報告:第9回全国中学校高等学校女子ラクロス選手権大会(2018年大会) [2019/04/22]
- 関東地区・Teen'sCup2018(第23回関東女子中高生ラクロスリーグ戦)・大会結果 [2019/04/22]
- 関東地区・Teen'sCup2017(第22回関東女子中高生ラクロスリーグ戦)・大会結果 [2019/04/22]
- 2017・2018年度男女日本代表活動報告会 [2019/01/17]