2013年男子U22日本代表・第3回練習会(2013年2月9日~10日)
2013/02/14
2013年2月9日(土)、10日(日)に、東京(品川区)・大井ふ頭中央海浜公園第2球技場で22歳以下男子日本代表(以下、U22男子日本代表)の第3回練習会を行いました。


前回の第2回練習会において絞った選手42名で2日間にわたって練習を行いました。
2月10日(日)にはクラブチームStealers(2012年・第14回ラクロス全日本クラブ選手権大会準優勝チーム)とのスクリメッジを行いました。
スコア
得点者
【ルール】
・20min×4Q
・国際ルール
【今回のスクリメッジの目的と結果についてのコーチ陣のコメント】
高橋塁アシスタントコーチ
「今回のスクリメッジはU22男子日本代表が目指すラクロスを実現するためにフルフィールドオフェンスにおけるボール周辺のサポートと攻撃展開をテ-マに、「AT/MF/DFの距離感」「ボールを展開するタイミング・スペース」を意識して、それが実践できるかを確認することを狙いとして行った。
結果としてはまだまだ意識が張りめぐらされていなかったものの、ボールがよりよい形で展開されていくシチュエーションが数多くではないが、出来てきた。
もちろんスコア通り満足のいくものではなかったが、選手達の間に実のあるコミュニケーションが増えており次に通じるスクリメッジであった。
次回の練習会では今よりも高いレベルの会話と行動ができるであろう」
次回は、2013年2月23日(土)、24日(日)に、東京(品川区)・大井ふ頭中央海浜公園第2球技場にて、第3回同様、選手42名で練習会を行います。


[左右:スクリメッジ風景]


[左:スクリメッジでは5人の公認審判員の下、国際ルールで行った/右:今回から参加する水上アシスタントコーチ]
Text&Photo by:2013年度男子22歳以下日本代表マネージャーリーダー・磯野麻美


前回の第2回練習会において絞った選手42名で2日間にわたって練習を行いました。
2月10日(日)にはクラブチームStealers(2012年・第14回ラクロス全日本クラブ選手権大会準優勝チーム)とのスクリメッジを行いました。
スコア
チーム | 1Q | 2Q | 3Q | 4Q | 合計 |
U22男子日本代表 | 2 | 2 | 0 | 2 | 6 |
Stealers | 3 | 3 | 8 | 4 | 18 |
U22男子日本代表 |
室崎 雄斗 (2)
|
石黒 啓介 (1)
|
石黒 哲雄 (1) |
小澤 徹也 (1) |
脇阪 俊輝 (1) |
・20min×4Q
・国際ルール
【今回のスクリメッジの目的と結果についてのコーチ陣のコメント】
高橋塁アシスタントコーチ
「今回のスクリメッジはU22男子日本代表が目指すラクロスを実現するためにフルフィールドオフェンスにおけるボール周辺のサポートと攻撃展開をテ-マに、「AT/MF/DFの距離感」「ボールを展開するタイミング・スペース」を意識して、それが実践できるかを確認することを狙いとして行った。
結果としてはまだまだ意識が張りめぐらされていなかったものの、ボールがよりよい形で展開されていくシチュエーションが数多くではないが、出来てきた。
もちろんスコア通り満足のいくものではなかったが、選手達の間に実のあるコミュニケーションが増えており次に通じるスクリメッジであった。
次回の練習会では今よりも高いレベルの会話と行動ができるであろう」
次回は、2013年2月23日(土)、24日(日)に、東京(品川区)・大井ふ頭中央海浜公園第2球技場にて、第3回同様、選手42名で練習会を行います。


[左右:スクリメッジ風景]


[左:スクリメッジでは5人の公認審判員の下、国際ルールで行った/右:今回から参加する水上アシスタントコーチ]
Text&Photo by:2013年度男子22歳以下日本代表マネージャーリーダー・磯野麻美
« 2013年男子U22日本代表・第2回練習会(2013年1月12日~13日) | 2013年男子日本代表・第1回練習会(2013年2月9日~10日) »
記事一覧
- 2018年度男子日本代表:2月練習会 [2018/04/18]
- 2018年度男子日本代表:キックオフミーティング・1月練習会 [2018/02/17]
- 2018年度男子日本代表 活動スケジュール(2018年1月24日現在) [2018/02/17]
- 2017年度男子日本代表活動報告 [2017/12/30]
- 2017年度22歳以下男子日本代表活動報告 [2017/12/30]