2015女子19歳以下世界選手権:日本代表が出発
2015/07/21
2015年7月21日(火)、女子19歳以下日本代表は、第6回FIL女子19歳以下世界選手権大会の開催地である、英国・エディンバラに向けて、成田空港を出発しました。


女子19歳以下日本代表は、オランダ・アムステルダムを経由し、現地時間21時頃(日本時間 22日・4時頃)にエディンバラに到着する予定です。
世界選手権大会は、10日間の間に最大で8試合を行うハードなスケジュールとなります。大会中に今までの練習の成果を最大限出しきるために、出発直前まで選手、チームスタッフを始め準備に余念が有りません。


[左:10日間の戦いに向けて多くの荷物が準備される/右:資料の確認をする選手たち]
選手集合には多くの保護者の方も選手の見送りにいらっしゃりました。応援とともに心配も見え隠れする保護者の方々に向けて、永島ヘッドコーチからエディンバラでの活動予定が説明されました。
また19歳以下日本代表ということもあり、海外渡航経験が無い選手もいる中、安心して直前まで練習に集中することができたのは、旅程や航空券手配などにご対応頂いた、日新航空サービス和田氏のお力であることは言うまでもありません。
そして、約13時間にも亘るフライトを前に、寺田トレーナーから飛行機内での過ごし方の指導が行われました。


[左:選手たちと、見送りに来られたご家族の方々/右:現地での活動を説明する永島HC(左端)]


[左:飛行機内でのコンディショニング調整の説明をする寺田TR(右端)/右:旅程等を手配頂いた和田氏]
選手・チームスタッフ一丸となって、全力で世界選手権を戦ってきます。
女子19歳以下日本代表への応援をよろしくお願いいたします。


■第6回FIL女子19歳以下世界選手権大会・JLA特設ページはこちら
※出場選手・スタッフは、代表特設ページに掲載しています。
■日本ラクロス協会 twitter公式アカウントはこちらから (Twitterのページが開きます)
※世界選手権大会中は、試合結果を日本ラクロス協会HP『.Relax(ドット・リラックス)』で更新すると共に、Twitter協会公式アカウントでも試合速報をお伝えする予定です。
・ハッシュタグは、「#laxjpnfan」です。
Text&Photo by:日本ラクロス協会事務局次長補佐(関東地区)・浅井威宏


女子19歳以下日本代表は、オランダ・アムステルダムを経由し、現地時間21時頃(日本時間 22日・4時頃)にエディンバラに到着する予定です。
世界選手権大会は、10日間の間に最大で8試合を行うハードなスケジュールとなります。大会中に今までの練習の成果を最大限出しきるために、出発直前まで選手、チームスタッフを始め準備に余念が有りません。


[左:10日間の戦いに向けて多くの荷物が準備される/右:資料の確認をする選手たち]
選手集合には多くの保護者の方も選手の見送りにいらっしゃりました。応援とともに心配も見え隠れする保護者の方々に向けて、永島ヘッドコーチからエディンバラでの活動予定が説明されました。
また19歳以下日本代表ということもあり、海外渡航経験が無い選手もいる中、安心して直前まで練習に集中することができたのは、旅程や航空券手配などにご対応頂いた、日新航空サービス和田氏のお力であることは言うまでもありません。
そして、約13時間にも亘るフライトを前に、寺田トレーナーから飛行機内での過ごし方の指導が行われました。


[左:選手たちと、見送りに来られたご家族の方々/右:現地での活動を説明する永島HC(左端)]


[左:飛行機内でのコンディショニング調整の説明をする寺田TR(右端)/右:旅程等を手配頂いた和田氏]
選手・チームスタッフ一丸となって、全力で世界選手権を戦ってきます。
女子19歳以下日本代表への応援をよろしくお願いいたします。


■第6回FIL女子19歳以下世界選手権大会・JLA特設ページはこちら
※出場選手・スタッフは、代表特設ページに掲載しています。
■日本ラクロス協会 twitter公式アカウントはこちらから (Twitterのページが開きます)
※世界選手権大会中は、試合結果を日本ラクロス協会HP『.Relax(ドット・リラックス)』で更新すると共に、Twitter協会公式アカウントでも試合速報をお伝えする予定です。
・ハッシュタグは、「#laxjpnfan」です。
Text&Photo by:日本ラクロス協会事務局次長補佐(関東地区)・浅井威宏
« 2015女子19歳以下世界選手権・インターネット中継について | 2015女子19歳以下世界選手権・日本代表チームスタッフ »
記事一覧
- 2015女子19歳以下世界選手権:派遣審判員の活動 [2015/09/09]
- 2015女子19歳以下世界選手権:HCからのメッセージ [2015/09/07]
- 2015女子19歳以下世界選手権:閉会式(最終成績) [2015/09/03]
- 2015女子19歳以下世界選手権:決勝戦 [2015/09/03]
- 2015女子19歳以下世界選手権:3位決定戦 [2015/09/03]