関東地区・ソフトラクロス体験会(ひまわりフェスティバル2016)
2017/04/21
【プレイバック2016】
2016年に全国各地区で行った活動の中から、一部を振り返っていきます。
関東地区:ソフトラクロス体験会(ひまわりフェスティバル)
第11回を迎えた「ひまわりフェスティバル」が、2016年9月11日(日)に、千葉県(千葉市)・フクダ電子アリーナ等で開催され、スポーツ体験コーナーの一つとして、日本ラクロス協会による、ソフトラクロス体験会を実施した。


このフェスティバルは、フクダ電子アリーナを管理するMMT共同事業体の主催で、蘇我特定地区内の交流・発展と、地元住民に対するスポーツに触れる機会の提供を目的に開催されているもので、2016年で11回目となる。
2010年から設置を始めたラクロス体験エリアも7回目を数えた。当日は生憎の雨模様となったものの、急遽、設けられた屋内の臨時スペースに場所を移し、日本学生ラクロス連盟東日本支部広報委員会Jr班による「シュートクリニック(シュートチャレンジ)」・「ストラックアウト」を実施した。


[左:シュートクリニック/右:ストラックアウト]
雨により、他の様々な催し物が中止になるなどの状況であったにも関わらず、2016年もラクロス体験コーナーにはたくさんの人に訪れていただき、約200人の方にソフトラクロスを体験していただいた。普段、スポーツをすることが少ない人たちにも、ソフトラクロスを通じて、楽しくスポーツを体験して頂くことができた。






また、スポーツチャレンジのエリアに同じく体験コーナーを設置していたラグビー、バスケットボールクリケットなど他競技の人たちと、互いの競技を体験しあい、交流を深めた。競技の垣根を越えて、スポーツの楽しさを改めて感じることができる貴重な機会になった。


[左右:バスケットボール・千葉ジェッツの人と、お互いの競技にチャレンジ]


[左:ラグビー・クボタスピアーズの人たちと交流/右:運営を担った広報委員会Jr班のメンバー]
■関連レポート
*ひまわりフェスティバル2015
*ひまわりフェスティバル2014
*ひまわりフェスティバル2013
*ひまわりフェスティバル2012
*ひまわりフェスティバル2011
Text&Photo by 日本ラクロス協会企画部長・保坂光信
2016年に全国各地区で行った活動の中から、一部を振り返っていきます。
関東地区:ソフトラクロス体験会(ひまわりフェスティバル)
第11回を迎えた「ひまわりフェスティバル」が、2016年9月11日(日)に、千葉県(千葉市)・フクダ電子アリーナ等で開催され、スポーツ体験コーナーの一つとして、日本ラクロス協会による、ソフトラクロス体験会を実施した。


このフェスティバルは、フクダ電子アリーナを管理するMMT共同事業体の主催で、蘇我特定地区内の交流・発展と、地元住民に対するスポーツに触れる機会の提供を目的に開催されているもので、2016年で11回目となる。
2010年から設置を始めたラクロス体験エリアも7回目を数えた。当日は生憎の雨模様となったものの、急遽、設けられた屋内の臨時スペースに場所を移し、日本学生ラクロス連盟東日本支部広報委員会Jr班による「シュートクリニック(シュートチャレンジ)」・「ストラックアウト」を実施した。


[左:シュートクリニック/右:ストラックアウト]
雨により、他の様々な催し物が中止になるなどの状況であったにも関わらず、2016年もラクロス体験コーナーにはたくさんの人に訪れていただき、約200人の方にソフトラクロスを体験していただいた。普段、スポーツをすることが少ない人たちにも、ソフトラクロスを通じて、楽しくスポーツを体験して頂くことができた。






また、スポーツチャレンジのエリアに同じく体験コーナーを設置していたラグビー、バスケットボールクリケットなど他競技の人たちと、互いの競技を体験しあい、交流を深めた。競技の垣根を越えて、スポーツの楽しさを改めて感じることができる貴重な機会になった。


[左右:バスケットボール・千葉ジェッツの人と、お互いの競技にチャレンジ]


[左:ラグビー・クボタスピアーズの人たちと交流/右:運営を担った広報委員会Jr班のメンバー]
■関連レポート
*ひまわりフェスティバル2015
*ひまわりフェスティバル2014
*ひまわりフェスティバル2013
*ひまわりフェスティバル2012
*ひまわりフェスティバル2011
Text&Photo by 日本ラクロス協会企画部長・保坂光信
« 第8回Lacrosse Club Team Classic(クラブクラシック) | 東海地区・第21回ラクロス献血推進活動 »
記事一覧
- 関東地区・Teen'sCup(関東女子中高生ラクロスリーグ戦)大会結果・1996年-2018年 [2019/06/19]
- 後援行事報告:第9回全国中学校高等学校女子ラクロス選手権大会(2018年大会) [2019/04/22]
- 関東地区・Teen'sCup2018(第23回関東女子中高生ラクロスリーグ戦)・大会結果 [2019/04/22]
- 関東地区・Teen'sCup2017(第22回関東女子中高生ラクロスリーグ戦)・大会結果 [2019/04/22]
- 2017・2018年度男女日本代表活動報告会 [2019/01/17]